2022年10月8日の世界一受けたい授業で放送された都道府県魅力度ランキングをご紹介します!
今回の「世界一受けたい授業」では、都道府県魅力度ランキング最新版が生放送で発表!
2022年ランキング順位と共に各都道府県の魅力、注目のスポットや名産品が紹介されました。
この記事では、都道府県魅力度ランキングの結果についてまとめます。
世界一受けたい授業 2022年都道府県魅力度ランキング

世界一受けたい授業で放送された、都道府県魅力度ランキングをご紹介します!
調査を行ったのは、ブランド総合研究所。
このランキングは、47都道府県と国内1000の市区町村を対象に、全国の消費者3万4768人の有効回答を得て集計して作成されました。
2006年からスタートし、今回が17回目となった都道府県魅力度ランキング。
自分と縁のある都道府県は、何位にランクインしているのでしょう?
(※カッコ内の数字は、昨年2021年の順位。矢印は順位の上下を表しています。)
1位~10位
1位 北海道
1位 北海道(1→) 北海道は14年連続の1位獲得!!
179の市町村すべてがそれぞれ特徴のある取り組みをしており、道の駅の登録数は全国1位。
鹿部町の道の駅「しかべ間欠泉公園」には温泉が10mも吹き上がる間歇泉があり、道の駅とは思えないスケール感を楽しむことができます。
9月28日水曜日
— 北海道 鹿部温泉観光協会 (@shikabePR) September 28, 2022
おはようございます。鹿部町いまの天気は晴れです。
長万部の水柱を見逃してしまった方はぜひ、道の駅しかべ間歇泉公園にある間欠泉を見に来てください♪噴出は約13分おき、高さは最大約15m(付近への降水被害を防ぐため高さ制限中)、地球のエネルギーを身近に感じることができます! pic.twitter.com/6SvCBbWUyh
2位 京都
2位 京都(2→)世界遺産の清水寺で、昼に集中する観光客を分散する試みとして行われているのが、早朝拝観と夜のライトアップ。
「いっかくじゅう 四条新町店」の進化系お好み焼き『京ゆばのお好み焼き』は、湯葉で包み焼き上げ西京味噌の豆乳がかけられている人気の商品です。
清水寺
— ☽ (@______hnjs) October 7, 2022
🍁紅葉ライトアップ
🗓開催期間
2022年11月18日~2022年11月30日※11月18日~11月30日特別公開の成就院庭園は別途600円が必要
🪄京都府京都市東山区清水1-294 pic.twitter.com/brSzlBejUs
3位 沖縄
3位 沖縄(3→)本土復帰50周年今年本土復帰50周年を迎え、沖縄で初めてジャイアンツが主催したプロ野球公式戦が開催されました。
その他、沖縄復帰50周年記念の大闘牛大会も開催されました。
4位 東京
4位 東京(4→)今話題の新感覚観光バスツアー「東京タイムトリップ」では、バス内のモニターにジャニーズJr.が現れ、東京を案内してくれます。
桜田門に近づくと、窓のモニターの映像が切り替わり江戸時代にタイムトリップ。
映画監督の堤幸彦監督が演出を手掛け、新しい観光スタイルとして世界から注目されています。
新感覚バスツアー「#WOWRIDE」東京タイムトリップ#ジャニーズJr. の5人と巡る、驚きとワクワクの60分東京観光!
— 【公式】WOW RIDE(ワゥ ライド) (@wowride) July 12, 2022
本日10時からツアー予約開始!
↓https://t.co/GxXkTm8ePf#東京観光#バスツアー pic.twitter.com/Zz0KHIENNA
5位 大阪
5位 大阪(5→)今年オープンした「チームラボ ボタニカルガーデン大阪」は昼は植物園、夜は光のアートが楽しめます。
デジタルアート集団の「チームラボ」が手掛けた作品の数々が展示されています。
「チームラボ ボタニカルガーデン 大阪」オープンから約1ヶ月で来場者数10万人を突破。カピラリスがピンク色に紅葉し、穂をなびかせる、秋の景色に。
— チームラボ / teamLab (@teamlab_news) October 6, 2022
夜の長居植物園をアート空間に変える野外ミュージアム、常設開催中。https://t.co/gJ4S0zq3eA pic.twitter.com/uHWn3rPxtx
6位 神奈川
6位 神奈川(6→)横浜市は、住みたい街10年連続トップ!
「ポケモンワールドチャンピオンシップス 2023」の開催場所予定となっています。
7位 福岡
7位 福岡(7→)筑豊地域は爆破で町おこし!CMやドラマなどの爆破シーンに使われています。
8位 奈良
8位 奈良(9↑)一世帯あたり平均貯額は2538万円!野菜が多く安いことや、外食を控えることが理由だそう。
9位 長崎
9位 長崎(8↓)稲佐山山頂展望台からの夜景が、世界新三大夜景に!
ハウステンボスの夜景もイルミネーションアワード9年連続1位となっています。
長崎旅行楽しんだのでこれから個展に向けてラストスパートです。
— あつし (@ats90922) May 2, 2022
📷稲佐山山頂展望台#世界新三大夜景 pic.twitter.com/CWu6wiqVoq
10位 石川
10位 石川(10→)築160年の料亭を改装した「パティスリーローブ花鏡庵」、廃校を改装したオーベルジュ「eaufeu」が話題に!
11位~20位
11位 兵庫
11位 兵庫(13↑)4月に「淡路ハローキティアップランド」がオープンし、「ハローキティアップルハウス」はギネス世界記録に!
車で10分の所には「ドラゴンクエスト アイランド 大魔王ゾーマとはじまりの島」もあります。
「HELLO KITTY SMILE」
— ピューロC★H (@chocho_puro) September 22, 2022
「HELLO KITTY SHOW BOX」
「HELLO KITTY APPLE HOUSE」
22.9.22
めっちゃ可愛かった楽しかった癒されました♡
近所じゃなければ泊まりたかった
淡路島自体がヒーリングスポットでした#ハローキティスマイル #ハローキティショーボックス #ハローキティアップルハウス #淡路島 pic.twitter.com/epAUjwXIFU
12位 長野
12位 長野(10↓)「白馬岩岳マウンテンリゾート」は、去年オールシーズン化をして、夏季シーズンの来場者数は過去最高に!
13位 千葉
13位 千葉(12↓)千葉ロッテマリーンズ・佐々木朗希選手が28年ぶり史上16人目となる完全試合を達成し、ストアには長蛇の列が!
また、佐々木投手の好物酢の素も爆売れしたそう。
14位 静岡
14位 静岡(15↑)全国の8割のプラモデルを生産しており、街には組み立て前のプラモデルを模したモニュメントがあります。
15位 宮城
15位 宮城(13↓)県民の誇りとなっているのが、ブルーインパルス。
拠点となる松島基地では、訓練などのスケジュールがHPで公開されています。
16位 鹿児島
16位 鹿児島(16→)奄美大島が世界自然遺産に登録され話題に!
17位 熊本
17位 熊本(18↑)熊本地震から6年、阿蘇の新たな魅力を発見を目的としたネット動画「阿蘇の不時着」が話題!
18位 広島
18位 広島(19↑)「全国レモンの生産量が60%。
贈答用として人気なのが、断面がハート型の「せとだレモン」。
本日は『せとだレモン』をご紹介!
— 築地の八百屋 藤本商店★通常営業中★ (@FujimotoYasai) December 21, 2020
豊洲市場から帰ってきた社長からそっと手渡されました。
ハート???😀
クリスマスのチキンに添えてみます。#藤本商店 #築地場外市場 #野菜 #せとだレモン pic.twitter.com/e4uJsqMFzE
19位 青森
19位 青森(21↑)ハートの形のさくらんぼ「青森ハードビート(ジェノハート)」が話題!
500円玉くらいのサイズで、初競りで15粒60万円の値段がつきました。
青森のジェノンボーイ😍
— 光 ~八百屋のお兄さん21年目突入~ (@neko0v0hentai) July 7, 2022
✨ジェノハート(青森ハートビート)✨
鮮やかな紅色と大きさが特徴的✨
紅秀峰とサミットを掛け合わせた
青森県が誇る特大の最高級さくらんぼ🍒
ジェノハートは3Lサイズ✨
ハートビートは4Lサイズ✨
お値段は…万を軽く超える!?
けど
見かけたら是非食べてみて…ね?😍 pic.twitter.com/L33Jq4sHpm
20位 愛知
20位 愛知(20→)「ジブリパーク」開業で注目!ジブリパークはアトラクションなどはなく、自分の足で歩いて秘密を発見するというもの。
21位~30位
21位 宮崎
21位 宮崎(17↓)餃子の年間購入額は4184円で、全国位1位となっています!
22位 三重
22位 三重(23↑)夜の工場夜景が全国NO.1伊勢では夜の工場の夜景が人気となっています。
『四日市工場夜景』 三重県
— わいち (@w_s_photo) May 12, 2017
聖地巡礼してきました(*゚∀゚*) pic.twitter.com/COzxnYdkNt
23位 富山
23位 富山(24↑)射水市にある「越中大門駅」の動画が2000万回以上再生され話題!
23位 秋田
23位 秋田(26↑)14年連続トップクラス入りする教育県。東成瀬小学校では、学力向上のため使い終わった家庭学習ノートを閲覧できるようにしているそう。
25位 新潟
25位 新潟(22↓)「北沢浮遊選鉱場跡」がラピュタ化していると話題!
7年間毎年佐渡に行ってるのに釣りだけで、観光を一切したこと無かったけど、行って見たかった『北沢浮遊選鉱場跡』にやっと行けた🎵
— ぴよ (@fuji1029ko) October 3, 2022
ライトアップされててとっても綺麗だった~✨✨ pic.twitter.com/ok1Ii8xoeM
26位 和歌山
26位 和歌山(32↑)世界遺産「熊野古道」などがありますが、L’Arc~en~CielのHYDEさんの存在が魅力度アップにつながりました。
1年で200万個を売り上げた「グリーンソフト」はソウルフードになっています。
27位 山梨
27位 山梨(25↓)桃太郎が山梨県が出身という説が出ていて、犬島神社など桃太郎に関するものが存在します。
28位 山形
28位 山形(31↑)空気がきれいな都道府県4年連続1位。
空気を祀った「空気神社」があります。
山形の空気神社へ来てみた。
— マッサ (@massa_brook13) October 1, 2022
参拝はきちんと手順通り行い、澄んだ空気をたくさん堪能した。
駐車場にダイキンの広告がwww pic.twitter.com/228Yh1jEof
29位 大分
29位 大分(26↓)日本一健康寿命県で、元気の秘訣は県内2577ヵ所設置されている交流サロン。
さらに「JBR(じいちゃんばあちゃんRevolution)」シニア世代を盛り上げています。
29位 高知
29位 高知(29→)SDGsの水族館「むろと廃校水族館」では、「海の真実を少しでも感じてほしい」と、ゴミも展示されています。
31位~40位
31位 岩手
31位 岩手(30↓)大谷翔平や佐々木朗希選手など、多くのスーパーアスリートの出身地!
いわてスーパーキッズ・育成事業を行っていて、小学校高学年から様々なトレーニングや経験を積んでいます。
32位 香川
32位 香川(28↓)高松市の黒松の盆栽は、全国シェア約80%!
33位 岡山
33位 岡山(35↑)岡山は図書館の来館者数日本一。駅やスーパーなどに併設されているので、利用しやすいのが特徴です。
34位 福島
34位 福島(34→)福島の織物「フェアリーフェザー」の糸の細さは、髪の毛の約6分の1でエルメスが採用した品質!
34位 岐阜
34位 岐阜(36↑)「岐阜バンジー」は高さ日本一!ムササビスーツを着て谷から滑空します。
日本一の岐阜バンジー最高じゃん!#世界一受けたい授業 #セカジュ魅力度 pic.twitter.com/sNPEibo8Io
— ちゃんやま (@chanyama758) October 8, 2022
36位 愛媛
36位 愛媛(32↓)西条市は「若者世代が選ぶ住みたい田舎」3年連続1位です。
37位 福井
37位 福井(39↑)社長の輩出38年連続1位!さらに、英語力ランキングで高校3年生でトップ!
38位 滋賀
38位 滋賀(38→)琵琶湖がハワイ化していて話題!パンケーキやロコモコも楽しめます。
おはようございます☀
— ホームケア土屋関西(重度訪問介護) (@tcy_kansai) September 3, 2022
先日テレビにて📺
海なし県なのに琵琶湖がハワイ化してる?!と紹介されていましたが😀
穏やかな波、透明度の高い綺麗な琵琶湖の水は、まるでハワイ!🌊😁
松の木がヤシの木にみえる🌴#近江舞子 #中浜水泳場 #琵琶湖 #日本のハワイ #滋賀のワイキキ #滋賀県 pic.twitter.com/03ZiWEVT96
39位 島根
39位 島根(37↓)「宍道湖サンセットカフェ」は、夕日が美しい時のみ営業。
肌寒くなった宵に、ふらふらと宍道湖にでかけてみた。曇天の薄い灰色から次第に赤みがさしてきた。偶然、湖畔にある「宍道湖サンセットカフェ」がオープンしていました。夕日があらわれ、日没までしか開いていないお店です。フルーティーな風味のコーヒーで体を温めながら撮影してきました。 pic.twitter.com/UviQVSWEIh
— さんいんキラリ (@sanin_kirari) February 10, 2021
40位 栃木
40位 栃木(41↑)ご当地グルメ認知度1位の「鹿沼シウマイ」が新名物!
41位~47位
41位 徳島
41位 徳島(42↑)「鏡島」は、ハート形の無人島で話題!
42位 鳥取
42位 鳥取(40↓)鳥取砂丘「タカハマカフェ」は日本海を一望できます。
建築家の隈研吾さんが設計した、鳥取砂丘の入り口真ん前にこの夏開業した「タカハマカフェ」の存在感が凄かった。3階建オープンテラスからは日本海と砂丘一望。何と言っても階段のような斜めがインパクト大。#鳥取砂丘 #カフェ #隈研吾 #タカハマカフェ pic.twitter.com/RhCKaeuwEc
— 山崎英樹/北陸のフードビジネスコンサルタント (@upptoyou) October 7, 2022
43位 山口
43位 山口(42↓)山口市はチョコレート菓子年間支出額2年連続1位!
44位 群馬
44位 群馬(44→)おさるの湯もみ処「おさ湯」が今年の4月にオープン!
草津温泉おさるの湯もみ処『おさ湯』
— ゆりありく (@yuri30riku10) September 9, 2022
リボンが落ちるまで頑張ってるくぅちゃん🎀と見習いなのに湯もみが上手いらいちゃん🐵
明日もお待ちしてます♨️#草津#草津温泉#湯もみショー#おさ湯#日光さる軍団#おさるランド#温泉旅行#可愛い#カピバラ温泉もあるよ#うさぎふれあい pic.twitter.com/CIHRlY1KVi
45位 埼玉
45位 埼玉(45→)日本初重力系アクティビティパーク「秩父ジオグラビティパーク」が話題
46位 茨城
46位 茨城(47↑)総延長約180kmのサイクリングコース『つくば霞ヶ浦りんりんロード』が人気!
47位 佐賀
47位 佐賀(46↓)「うれしの茶」は全国茶品評会4年連続日本一
まとめ
世界一受けたい授業で紹介された、都道府県魅力度ランキング2022年についてまとめました。
ぜひ参考にしてみてください。