エアキャリーABの口コミ評判をレビュー!何歳まで使える?対応ベビーカーは?

当ページのリンクには広告が含まれています。

アップリカ製のチャイルドシート、「エアキャリーAB」の口コミ評判や、対応機種、何歳まで使えるかを徹底リサーチしました!

エアキャリーABはまだ発売して間もないため口コミが集まっていませんが、

現行モデルの「エアキャリー」を参考に口コミをまとめると、以下のような口コミがありました。

  • 乗せたまま移動できて便利
  • シートへの取り付けが簡単
  • 軽いので持ち運びがラク

といった口コミがありました。

特に、「安全性がしっかりしていて安心」という声が多くありましたよ。

この記事では、「エアキャリーAB」の口コミや評判について徹底リサーチしました。

「エアキャリーAB」の購入を検討中の方は、参考にして頂けると嬉しいです。

なお、エアキャリーABの口コミは、情報収集しだい追記していきますね♪

目次

エアキャリーABの口コミ評判をレビュー!

「エアキャリーAB」は9月下旬発売。

現段階で発売されていませんが、参考として現行モデル「エアキャリー」の口コミや評判を紹介します。

是非購入の参考にしてくださいね!

エアキャリーABの悪い口コミやデメリット

「エアキャリーAB」は、以下のような悪い口コミがありました。

  • 1歳頃までしか使えない
  • いずれ買い替えが必要

エアキャリーABの使用期間は、

  • 身長:40cm~83cmまで
  • 参考月齢:新生児~15ヵ月頃まで

13kgを超えるお子さんには使用できません。

エアキャリーAB卒業後は、他のチャイルドシートに買い替える必要があります。

エアキャリーABの良い口コミ

「エアキャリーAB」の良い口コミは、以下のような口コミがありました。

  • 安全性がしっかりしていて安心
  • 乗せたまま移動できて便利
  • シートへの取り付けが簡単
  • 軽いので持ち運びがラク

といったものが見られました。

特に多かったのが「安全性がしっかりしていて安心」といった声。

「エアキャリーAB」には『マシュマロGキャッチ』といって、大切な赤ちゃんを守るためのクッションがあります。

これにより、赤ちゃんの頭はしっかり守られるということなんですね!

  • UN規則(UN-R129/03)適合
  • シートベルト固定
  • ISOFIX固定取り付け可能

このほかにも、

快適さにこだわった「シートベルト固定」

安全性にこだわり確実に簡単に取り付けられる「ISOFIX固定タイプ」(別売りのアップリカトラベルシステムベース使用)

どちらにも対応しています。

シートへの取り付けが簡単で、安全性もしっかりしているとなると、パパママとしては安心ですよね!


また、「軽くて持ち運びがラク」「乗せたまま移動出来て便利」というのも人気の理由のようでした。

キッチンで家事をしている時、目の届くところに赤ちゃんを連れてくることが出来ますね。

また、赤ちゃんを乗せた状態で移動できるので、赤ちゃんの睡眠を妨げすに移動できるのも嬉しいですね。

チャイルドシートのつけ外しが面倒で、買うのをためらわている方のいらっしゃるかもしれません。

ですが、慣れてしまえば1~2分で装着可能のようです。

エアキャリーABは何歳まで使える?アップリカのチャイルドシート

アップリカのキャリータイプチャイルドシート『エアキャリーAB』は何歳まで使えるのでしょうか?

エアキャリーABの使用期間は、

  • 身長:40cm~83cmまで
  • 参考月齢:新生児~15ヵ月頃まで

※13kgを超える赤ちゃんには使えません

エアキャリーABの使用期間は、新生児から15ヶ月頃まで。

身長でいうと、40~83cmまで使うことが出来ます。

13kgを超えるお子さんには使用できません。

ちなみに、赤ちゃんの平均体重・身長の推移はコチラ

↓ ↓ ↓

◆体重(平均値)

男の子女の子
出生時2.98kg2.91kg
1ヶ月4.78kg4.46kg
12ヶ月9.28kg8.89kg
1歳半10.2kg9.61kg
2歳11.4kg10.7kg
参照:厚労省HP

身長(平均値)

男の子女の子
出生時48.7cm48.3cm
1ヶ月55.5cm55.4cm
12ヶ月73.9cm72.3cm
1歳半79.7cm78.2cm
2歳85.1cm83.8cm
参照:厚労省HP

赤ちゃんの成長には差があります。

ですが、遅くても2歳までには次のチャイルドシートに移行する必要がありそうですね。

エアキャリーABの対応車種は?

アップリカのキャリータイプチャイルドシート『エアキャリーAB』の対応車種はどれなのでしょうか?

「エアキャリーAB」は、「汎用型チャイルドシートの取り付けが可能」と記載されている座席には、概ね装着が可能です

シートベルドでの取り付けはもちろん、ISOFIX取り付け方式にも対応しています。

ただ、ISOFIXの場合は、別売りのアイテム(アップリカトラベルシステムベース)の購入が必要です。

詳しい対応機種は、アップリカのこちらの公式サイトより確認できます。

アップリカ公式 ライドクルーISOFIX対応機種を調べる

事前にチェックしておくと安心ですね!

エアキャリーABの機能5WAYトラベルシステム

●5WAYトラベルシステム

  • 「ベビーキャリー」
  • 「ロッキングチェア」
  • 「ローチェア」
  • 「対面ベビーカー」
  • 「チャイルドシート」

ベビーキャリー

車やベビーカーから取り外してそのまま移動できます。

ロッキングチェア

おねむの時はゆらゆらロッキングチェアで心地よく過ごせます。

ローチェア

おうちやおでかけ先でも、ママのそばで安心に過ごせます。

対面ベビーカー

対象のベビーカーに取付すれば、お出掛けエリアが広がります。

◆対象ベビーカー

  • ルーチェ フリー
  • ルーチェ プレミアム
  • スムーヴ プレシャス AB
  • スムーヴ プレシャス
  • ラクーナ クッション AF
  • ラクーナ ビッテ クッション(2023)など

詳しくは公式HPも参考にしてみてください

チャイルドシート

乗せ換えず、そのままチャイルドシートに。

回転式ベースがあれば、取り付けや乗せ降ろしがさらにスムーズ

夏場は車内がとっても熱くなり、チャイルドシートにもねつがこもります。

エアキャリーは自宅に置いておけるので、蓄熱のてんから見ても◎

赤ちゃんに不快な思いをさせずに済みますね。

エアキャリーABの特徴について

エアキャリーABの特徴についてご紹介します。

エアキャリーABの特徴

  • 3.0kgの軽量!
  • マシュマロGキャッチ使用
  • 新安全規則R129に適合

3.0kgの軽量

アップリカ「エアキャリーAB」は、マルチに使えて持ち運べるキャリータイプのカーシート。

重さも3.0kgの軽量なので、赤ちゃんを乗せてもラクに持ち運び出来ます。

赤ちゃんを寝たまま移動できるので、ママにとっても、赤ちゃんにとっても快適ですね♪

マシュマロGキャッチ

まだやわらかい赤ちゃんの頭を守る「マシュマロGキャッチ」が搭載されています。

マシュマロGキャッチ」は衝撃吸収材

高さ60 cm から植木鉢を落としても、割れない衝撃の吸収力を持っています。

本体とインナーシートに搭載することで、大切な赤ちゃんを守ってくれます!

新安全規則R129に適合

アップリカ「エアキャリーAB」は、R129をクリアしキたャリータイプのカーシート。

国際的な新安全規則「R129」

大切な赤ちゃんを守るため、いくつもの技術でしっかりガードしてくれていると思うと、パパママも安心ですね!

「エアキャリーAB」

  • 価格:36,000円(税込39,600円)
  • 発売:2023年9月
  • 使用期間身長:40cm~83cmまで(13kgを超えるお子さまには使用できません。)
  • 参考月齢:新生児~15ヵ月頃まで
  • サイズW440×D685~720×H305~565(mm)
  • 重さ:3.0kg
  • UN規則(UN-R129/03)適合
  • シートベルト固定  別売りのアップリカトラベルシステムベース使用で、ISOFIX固定取り付けも可能
  • カラー:グレー GR

エアキャリーABの口コミ評判をレビューまとめ

アップリカの「エアキャリーAB」の参考として「エアキャリー」を参考に口コミや評判を調査してみました。

「エアキャリー」には、メリットもデメリットもあります。

ですが、全体的には「買ってよかった」という口コミも多く人気のようです。

口コミが入り次第追記していきます♪

目次