ベビービョルン抱っこ紐「ハーモニー」の口コミ評判レビューや、人気色をお伝えします。
ベビービョルン「HARMONY(ハーモニー)」は、2021年に登場した最上級モデルの抱っこ紐。
新生児から3歳まで長く使えるのが特徴です。
ハーモニーの口コミ評判レビューでは、
- 前バックルで簡単
- 肩や腰への負担が少ない
- 前向き抱っこやおんぶもできる
といったポジティブな意見が多かったです。

色んなカラーがあるから、どの色がいいか迷っちゃう
メーカーに人気色を聞いてみたところ、
- 常時人気カラーは「アンスラサイト」
- 女性人気カラーは「クリーム」
- 男性に人気のカラーは「ダークグリーン」
であることがわかりました!
この記事では、ベビービョルンの抱っこ紐「ハーモニー」の良い口コミレビューや悪い口コミレビュー、人気色について詳しく解説していきます。
ベビービョルンの抱っこ紐の購入に迷われている方は、ぜひ参考にしてみて下さい。
▼ベビービョルンの最上位モデル「ハーモニー」をチェックする
ベビービョルン抱っこ紐ハーモニーの口コミ評判をレビュー!
BabyBjorn(ベビービョルン)の抱っこ紐「HARMONY(ハーモニー)」の口コミをご紹介します。
「HARMONY(ハーモニー)」は、ベビービョルン最上級モデルの抱っこ紐。
「長く使える」
「通気性がいい」
「パパママで兼用できる」
など良い口コミが多いですが、悪い口コミも気になりますよね。
では、悪い口コミレビューからチェックしていきましょう。
ベビービョルンハーモニーの悪い口コミレビュー
悪い口コミレビュー
- バックルが留めにくい
- 折りたたむとかさばる
- 風よけのフードがついていない
悪い口コミレビューを、詳しく見ていきますね。
バックルが留めにくい
「バックルが留めにくい」ということですが、
ベビービョルンのバックルは、他社には無い独自設計。
このように通常のバックルとは、形が異なります。
なので、「慣れるまでは留めにくい」といった口コミレビューがあります。
このあとでもご紹介しますが、良い口コミには「前バックルで着脱が簡単」といった内容が多数!
なので、慣れちゃえば問題なし!
私も最初は慣れなくて「何これ?」って思いましたが、3回目くらいからコツが掴めました!
ベビービョルンのバックルのすごい所は、片手で操作が出来ちゃうこと。
赤ちゃんを片手で支えながら、バックルの着脱が出来ちゃうんですね!
しかも、このバックルは、スライドさせるだけの簡単操作。
「もう他の抱っこ紐には戻れない」
なんていう人もいる位、慣れたら楽チンなんですよ~♪
このバックルは、しっかりはまると”カチッ”と音がします。
しっかり固定されたかどうかの目印になるので、安心ですね!
子どもの力では外れない設計なので、万が一子どもにイタズラされたとしても安心です。
風よけのフードがない
ベビービョルン抱っこ紐「ハーモニー」には、風よけや日よけのフードが付いていません。
なので、「フードがあれば、もっと良かった」という口コミがちらほら。
ですが、こちらの問題は、すぐに解決できちゃいます!
ベビービョルンの抱っこ紐には、別売りで取り外し可能な「フードカバー」があるんですね。
ベビービョルン抱っこ紐の全てのタイプで使用できるカバーが、販売されています。
なので、「風よけや日よけのフードが付いていない」という問題は、これで解決できますね!
また、夏場であればこのようなケープもあります↓
一見暑そうに見えますが、特殊素材で熱を遮断してくれます。
抱っこ紐はもちろん、ベビーカーやチャイルドシートにも簡単に取付けられます。



全体が覆われているから、虫よけにもよさそう!
使わない時にかさばる
抱っこ紐あるあるの、「使わない時にかさばる問題」。
抱っこ紐は、素材や構造によって、かさばり具合が違うんですね。
なので、コニーなどの「スリングタイプの抱っこ紐」と比べると、「ハーモニー」のような腰ベルト付きの抱っこ紐はかさばってしまいます。



手でくるくる丸めても、あまり小さくならないんだよね~
最初はよくても、持ち歩いている最中にだら~んと垂れてしまったり。
だからと言って、バッグに押し込めると、他の物が取りにくくて大変・・・
そんな時には、「収納カバー」や「抱っこ紐バンド」使うといいですよ!
かさばる抱っこ紐を、コンパクトにまとめてくれます。
持ち運びが簡単なので、お出掛けも楽になりますよ~。
▼抱っこ紐をコンパクトにして持ち運べる抱っこひもバンド
▼スタイリッシュに抱っこ紐を収納できる収納カバー
続いては、良い口コミレビューをチェックしていきましょう!
ベビービョルンハーモニーの良い口コミレビュー
良い口コミレビュー
- 前バックルだけで簡単に付けられる
- 体がかたい人でも付けやすい
- 肩や腰がラク
- メッシュ素材で通気性がいい
- ヘッドサポートで首がぐらつかない
- 新生児から長く使えて前向きだっこやおんぶもできる
エルゴオムニブリーズは、「付け方が簡単」という口コミが多く見られました!
悪い口コミレビューにあった「バックルに慣れるまでは難しい」。
これは、やはり”慣れ”の問題なのでしょうね!
では、良い口コミレビューも詳しく見ていきましょう♪
前バックルで簡単に付けられる
ベビービョルン抱っこ紐「ハーモニー」の最大の特徴が、前バックルで装着が簡単なこと!
赤ちゃんを抱っこ紐の中に入れたら、片手でバックルを留めるだけでOKなんです。
ベビービョルンのバックルは、体の前側。
なので、両手を後ろに回して「かがみながらバックルをつける」といった動作が不要です!
一般的には、女性よりも男性の方が体が硬いと言われています。
実際にパパさんがお店で試着したら、「後ろに手が回らなかった・・・」なんてことも。
ママパパで兼用を考えているのであれば、「パパでも装着できるか」がポイント。



前バックルだと、体が硬い人でも簡単に付けられるから安心!
子育てをしていると、「リュック」を使う機会が増えます。
両手があくし、荷物も入るから便利なんですよね♪
抱っこ紐をしてリュックを背負った場合、後ろバックルだと「リュックを下ろす⇒バックルを外す⇒赤ちゃんを降ろす」とちょっと面倒。
コートや羽織りものをしている場合も同様に、コートを脱いでから赤ちゃんを下ろす必要があります。
車移動の時なんかは、コートを脱いで赤ちゃんおろして、更にチャイルドシートに乗せて・・。
とにかく、やることがイ~ッパイ!
赤ちゃんが静かならいいですが、泣いてバタバタされると、正直焦ります。
そんな時、手早く着脱できる前バックルは便利ですよ~。
肩と腰の負担が少ない
ベビービョルン抱っこ紐「ハーモニー」は、幅広めのふわふわ肩パッドと腰パッドで負担を軽減してくれます。
肩パッドは、改良されて「厚いパッド」になっています。
荷重分散にこだわったつくりなので、肩や腰へのくい込みも予防してくれます。
海外製の抱っこ紐の中にも、分厚いパッドのものがありますよね。
ですが、「ハーモニー」の良さは、日本人の体形に合うよう開発されたという点。
小柄な方にでも、ぴったりフィットしてくれます。
ベルトを調整すれば、体型の違うパパさんでも使うことが出来ちゃいますよ♪
メッシュ素材で通気性がいい
ベビービョルン抱っこ紐「ハーモニー」は、フルメッシュ。
全ての角度から風が通るようになっています。
反対側が透けて見えることからも、通気性バツグンなのがわかりますね!
メッシュ素材はごわごわしたイメージがありますが、「ハーモニー」に使われている3Dメッシュは柔らかいのも特徴。
伸縮性にも優れているので、赤ちゃんの身体にぴったりフィット。
しっかり密着することがで、抱っこに安定感がうまれます。
赤ちゃんとママの一体感もあるので、赤ちゃんも安心ですね♪
ヘッドサポートで首が安定する
ベビービョルン「ハーモニー」のヘッドサポートは、2段階。
新生児期は立てた状態にして、赤ちゃんの頭を守ってくれます。
その後は状況に合わせて、折り返して使います。
ヘッドサポートは、ボタンで固定するだけの楽チン操作。
折り返した部分は、3Dジャージー素材になっています。
赤ちゃんの顔が触れる部分なので、やさしい素材なのは嬉しいですね♪
新生児から長く使えて前向き抱っこやおんぶもできる
ベビービョルン「ハーモニー」は、新生児から3歳まで長く使える抱っこ紐。
赤ちゃんの成長に合わせて高さ調整ができるので、これ1つで長く使えるということなんですね!
ベビービョルン抱っこ紐「ハーモニー」は、
- 対面抱っこ(ハイポジション)
- 対面抱っこ(ローポジション)
- 前向き抱っこ
- おんぶ
以上の4通りの抱っこができます♪
新生児~3歳頃(36ヶ月頃)になるまで、これ1つでいろいろな抱っこの仕方をしてあげられるのは便利ですね!
密着した「対面抱っこ」は、赤ちゃんの温もりを感じられます。
「前向きに抱っこ」をすると、赤ちゃんの視界が拡大。
ママと同じ目線で、景色を楽しむことが出来ます。
そして、12カ月からはおんぶが可能に。
特に上にお子さんがいる場合、「おんぶ」が出来ると助かりますよ!
1人目の時は、自分のことは後回しで赤ちゃんのお世話が出来ました。
ですが、2人目以降はそうはいきません。
着替えをさせたり、食事の支度をしたり、上の子のお世話があります。
そんな時、両手のあく「おんぶ」が便利なんですよ~!



長く使えるからコスパも良いね!
▼新生児から3歳まで長く使える抱っこ紐「ハーモニー」はこちら
ベビービョルンハーモニーの人気色は?おすすめはこれ!



ハーモニーの人気カラーはどれ?
ベビービョルン「HARMONY(ハーモニー)」のカラーは7色展開。(2023年8月現在)
HARMONY(ハーモニー)
- アンスラサイト
- ネイビーブルー
- シルバー
- ブラック
- クリーム
- ダスティピンク
- ダークグリーン
これだけカラーがあると、どの色にするか迷ってしまいますよね?
ということで、メーカーに直接問い合わせしてみました!!
ベビービョルン抱っこ紐HARMONY(ハーモニー)
●人気の色
アンスラサイト
●女性に人気の色
クリーム
●男性に人気の色
ダークグリーン
ベビービョルンハーモニーの人気色
ベビービョルン抱っこ紐「ハーモニー」の人気色は、「アンスラサイト」です!
発売当初からある「アンスラサイト」。
口コミでも、
「ママパパで兼用しやすい」
「汚れが目立たなくていい」
と好評でした!
「アンスラサイト」はブラックに近いダークグレーのような色。



どんな服装にも合わせやすくてオススメです!
女性に人気のカラー
ベビービョルン「ハーモニー」の女性に人気のカラーは、「クリーム」です!
2022年秋に新たに登場した「クリーム」が、女性に人気です!
優しい色合いが、なんとも素敵ですよね♪
「クリーム」は、涼しげな印象の淡いカラー。
付けるだで、なんだかテンションが上がりそうです♪
充実した機能で、かわいい色の抱っこ紐を探している人にオススメです!
男性に人気のカラー
ベビービョルン「ハーモニー」の男性に人気のカラー人は、「ダークグリーン」です!
男性に人気のカラーは、「ダークグリーン」。
2023年春に登場したばかりの新色です!
落ち着いた、上品な色合いですね~♪
「ダークグリーン」は、黒系と合わせればシックになるし、白系と合わせれば軽やかな印象になります。
色合わせに困らない色味なので、男性でも、女性でも、お洋服と合わせやすいですね。
「ママパパ兼用」を考えている方にも、オススメのカラーです!



毎日使うものだからこそ、付けた時に”ウキっ”となるような、お気に入りのカラーを選びたいですね♪
▼ニュアンスカラーがおしゃれなベビービョルン「ハーモニー」
ベビービョルンのハーモニーの機能や特徴
ベビービョルン 抱っこ紐 HARMONY(ハーモニー)の機能や特徴をまとめました。
対象月齢 | 新生児~約36ヶ月 |
対象体重 | 体重3.2~15kg ※身長53cm~ |
抱っこの種類 | 対面抱き、前向き抱っこ、おんぶ、腰抱き |
重量 | 約892g |
サイズ | [ヒップサイズ]約67~160cm [ベルト幅]約6cm |
素材 | [本体]ポリエステル100% [ヘッドサポート内側]ポリエステル80%・綿16%・エラスティン4% [レッグ用ファスナーカバー]綿100% |
カラー | 7色 |
安全基準 | SG認証。ASTM F2236,EN13209-2:2005に準拠。 |
ベビービョルンの抱っこ紐で、最上級モデルの「HARMONY(ハーモニー)」。
新生児から3歳まで長く使えます。
フルメッシュタイプの抱っこ紐で、通気性バツグン。
伸縮性もあって、フィット感もあります。
抱っこからおんぶまで、簡単に装着できますよ!
改良された厚いパッド入りのショルダーストラップにウエストベルトで、肩や腰に負担の少ない抱っこが可能です♪
▼ベビービョルン最上位モデルのハーモニーをチェックする
まとめ
今回は、ベビービョルンハーモニーの口コミレビューや人気色をお伝えしてきました。
ベビービョルン抱っこ紐の最上位モデル「ハーモニー」。
- 前バックルで付けやすい
- 肩や腰への負担が少ない
- 長く使える
といった口コミレビューがありました。
「バックルの着脱」に関しては、「難しい」というレビューも。
ですが、「慣れてしまえば簡単」「他には戻れない」と快適なようです!
ベニービョルン「ハーモニー」は、7色展開。(2023年8月現在)
その中でも人気のカラーは、発売当初からある「アンスラサイト」でした。
女性には、優しい色合いの「クリーム」、男性には新色「ダークグリーン」が人気のようです!
育児グッズの中でも、「一番出番が多いのでは?」というくらい重宝する抱っこ紐。
お気に入りのカラーであれば、育児がより楽しくなりそうですね♪
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
【お得情報】楽天カード作成で5,000円GET!
楽天カードはお持ちですか?
今なら新規入会で5000ポイントもらえるキャンペーン開催中です♪
楽天ポイントは楽天市場でのお買い物はもちろん、コンビニやドラッグストア、飲食店やガソリンスタンドなどいろんな場所で使えます^^
わたしは楽天カードをメインカードにして、1年間で約10万ポイントをゲットすることができました!
楽天ポイント払いができるお店も増えているので、普段のお買い物も楽天ポイントから支払うことが多いです。
また楽天カードを持っていると、今後楽天でのお買い物ポイントが常に3倍になります♪
持っていて損はないので、もしお持ちでなかったらこの機会に作ってくださいね!
楽天カードの新規作成はこちらでできます
>>>楽天カード新規入会