2022年10月12日のフジテレビ系列「ほんまでっか!?TV」では、料理男子がオススメするベストバイ調味料・調理器具が紹介されました!
今回、自分で使って良かった調味料と調理グッズを教えてくれたのは、
- プロも認める料理上手な梅沢富美男さん
- ジャニーズの料理王・ジャニーズWEST桐山照史さん
- 料理本も出版しているずん飯尾和樹さん
- 料理上手な柔道ウルフ・アロンさん
芸能界きっての料理男子がオススメする調味料や調理器具にはどんなものがあるのでしょうか?
この記事では、2022年10月12日のフジテレビ系列「ほんまでっか!?TV」で放送された、料理男子がオススメするベストバイ調味料・調理器具についてまとめます。
【ホンマでっか⁉TV】料理男子ベストバイ調味料・調理器具
オリジナルハリッサ(カルディ)
桐山照史さん(ジャニーズWEST)オススメの調味料が、『オリジナルハリッサ』。
「これを使えば一気にお店の味になる!」という、地中海生まれの万能調味料です。
桐山さんは お友達から教えてもらったのだそう。
「オリジナル ハリッサ」は、パプリカをベースに赤唐辛子、コリアンダー、クミン、ガーリックなどが入り、日本人の口に合うように作られています。
チャーハンやインスタントラーメン、パスタなどにオススメの万能調味料ですが、
桐山さんがオススメはピザトースト!!
ケチャップをハリッサに変えて、チーズをのせてトーストするだけで、絶品ピザトーストに!。
また、桐山さんは このハリッサでタンドリーチキンも作るそう。
鶏肉にハリッサとヨーグルトを加えて揉み込み、30分ほど寝かせたあと焼くだけで お店の味になるんだとか!
「オリジナルハリッサ」はカルディオンラインストアらも購入可能です。
いちご煮
柔道金メダリストウルフ・アロンさんのオススメは「いちご煮」。
「いちご煮」とは、青森県の郷土料理で、ウニやアワビなどを使った吸い物です。
ウルフさんが「東北に行くと、どこでもこれを食べてしまう!」と言うほど大好きな缶詰。
そのまま食べるのはもちろん、炊き込みご飯やお茶漬け、スープパスタなどにもオススメ。
ウルフさんは、 新幹線の中でお弁当の残ったご飯を入れて、リゾット風にして食べているそう。
今では高級食材となったウニやアワビが、気軽に味わえます↓
こめたま
梅沢富美男さんのオススメは「こめたま」!
日本全国の卵を食べた梅沢さんが、「これが一番うまい!」と太鼓判をおす商品です。
その特徴は、黄身が白いこと。
その理由は、エサに青森県産の飼料米を配合し、ニワトリに食べさせているから。
甘みがあり、濃厚なこめたまは、卵かけご飯にすると絶品なのだそう!
そして梅沢さんは、こめたまの卵かけご飯に合わせて、「津軽本醸造醤油」もセレクトされていました。
津軽本醸造醤油
梅沢富美男さんオススメの青森のお醤油「津軽本醸造醤油」!
こめたまの卵かけご飯にピッタリのお醤油です。
江戸時代から150年続く老舗醤油蔵が手掛けるお醤油は、
酒造りのノウハウを活かして造るため、柔らかく繊細な味が特徴です。
沖縄の塩で作った燻製塩
飯尾和樹さんのオススメ調味料は、沖縄の塩で作った燻製塩!
沖縄の海水から作られた塩を、桜のチップで燻製したお塩です。
粒も細かく、風味もまろやかで、手軽に燻製風味を楽しむことができます。
飯尾さんのオススメは、赤ウインナーに振りかけることなんだそう!
オメガヴィスペン
前回の料理男子のベストバイで、桐山さんが紹介したのが「オメガヴィスペン」です!
オメガヴィスペンは、スウェーデン生まれの万能調理器。
これ1つで、「炒める」「混ぜる」「つぶす」「すくう」「撹拌(かくはん)する」「こねる」など、様々な調理が可能な便利グッズです。
本体が軽いので、いろんな角度で混ぜたり、炒めたりできます。
また、シチューやとろみのある料理のこげつき防止にも!
津本式グランドシェフ
柔道金メダリストウルフ・アロンさんオススメの「津本式グランドシェフ」!
これ1本で魚をさばくことが出来る、便利な包丁です。
刃は片面に凹凸があるため、切った食材が包丁につきません!
馬毛100% あくとりブラシ
ずん飯尾和樹さんオススメの「あくとりブラシ」!
撫でるだけであくがサッと取れるブラシです。
あく取りには、お玉も使えますが、お玉を使うとせっかくの美味しいスープや油まで取りすぎてしまうことも。
でもこのあく取りブラシなら、そっと入れて撫でるだけであくだけがキレイにとれます!
まとめ
2022年10月12日のフジテレビ系列「ほんまでっか!?TV」で放送された、料理男子がオススメするベストバイ調味料・調理器具をご紹介しました!
ざひ、参考にしてみてください。