「君たちはどう生きるか」をIMAX・Dolby Atmosで鑑賞できる大阪の上映館や鑑賞した感想についてお伝えします。
『君たちはどう生きるか』が、2023年7月14日(金)に公開されましたね!
宮崎駿監督の映画としては、10年ぶり。
ジブリ作品では初となる、IMAX上映ということで話題です。
ということで、今回は『君たちはどう生きるか』をIMAX・Dolby Atmos(ドルビーアトモス)で鑑賞できる大阪府内の上映館をご紹介します。
併せて、実際に鑑賞された方の感想・口コミもまとめたので、参考にしてみて下さい。
▼元ネタを読んで理解を深めよう!
君たちはどう生きるか大阪IMAX上映館はどこ?
「君たちはどう生きるか」をIMAX鑑賞できる大阪府内の上映館をご紹介します。
宮崎駿監督『君たちはどう生きるか』
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) July 14, 2023
声優や主題歌など明らかにhttps://t.co/BmyPxJSKpn
🎙声 #山時聡真 #菅田将暉 #柴咲コウ #あいみょん #木村佳乃 #木村拓哉 #竹下景子 #風吹ジュン #阿川佐和子 #大竹しのぶ
🎤主題歌 #米津玄師「#地球儀」
🎻音楽 #久石譲#君たちはどう生きるか #ジブリ新作 pic.twitter.com/zPCfNmJh4F
君たちはどう生きるか大阪 上映館
上映館 | IMAX | Dolby Atmos |
TOHOシネマズ 梅田 | 〇 | |
イオンシネマ シアタス心斎橋 | 〇 | |
イオンシネマ四條畷 | 〇 | |
109シネマズ大阪エキスポシティ | 〇 | |
109シネマズ箕面 | 〇 | |
TOHOシネマズ くずはモール | 〇 | |
TOHOシネマズ なんば(本館・別館) | 〇 | |
ユナイテッド・シネマ 岸和田 | 〇 |
情報は2023年7月時点のものです。
最新の状況は、HPにてご確認ください。
イオンシネマ四條畷
- ■IMAXレーザー
- ■イオンシネマ四條畷HP
- 鑑賞料金+500円
109シネマズ大阪エキスポシティ
- IMAXレーザー
- 109シネマズ大阪エキスポシティHP
- 鑑賞料金+600円
109シネマズ箕面
- IMAX
- 109シネマズ箕面HP
- 鑑賞料金+600円
TOHOシネマズ なんば(本館・別館)
- ■IMAXレーザー
- ■TOHOシネマズなんば(本館・別館)HP
- 鑑賞料金+500円
ユナイテッド・シネマ 岸和田
- IMAXレーザー・字幕
- ユナイテッド・シネマ 岸和田HP
- 鑑賞料金+500円
君たちはどう生きるか大阪Dolby Atmos上映館はどこ?
「君たちはどう生きるか」をDolby Atmos鑑賞できる大阪府内の上映館をご紹介します。
Dolby Atmos(ドルビーアトモス)とは?
従来の音響を超える音響システムで、包み込まれるようなパワフルかつドラマチックな新しいシネマサウンドを楽しめる
TOHOシネマズ梅田
- Dolby Atmos
- TOHOシネマズ梅田HP
- 鑑賞料金+200円
イオンシネマ シアタス心斎橋
- Dolby Atmos
- イオンシネマ シアタス心斎橋
- 鑑賞料金+円
TOHOシネマズ くずはモール
- Dolby Atmos
- TOHOシネマズ くずはモールHP
- 鑑賞料金+100円
君たちはどう生きるかIMAX・Dolby Atmos鑑賞の感想
君たちはどう生きるかIMAX・Dolby Atmos鑑賞の感想をまとめてみました。
#君たちはどう生きるか
— 池田衣谷 (@kazeo330i) July 14, 2023
IMAXで観たけど前方の席しか空いてなくて目が慣れるまでに疲れて前半は結構寝落ちしてしまった😭 人によって評価が分かれる作品だと思うので、なる早で無理して観るよりじっくり観られる席を確保した方が良いかも
「君たちはどう生きるか」の上映時間は、124分。
IMAXはスクリーンが大きいので、ずっと見上げる形に。
前列では首が疲れちゃいますね…
『君たちはどう生きるか』純度100%、いや350%位濃密で濃厚な、間違いなく宮崎駿の映画だった………間違いなくスタジオジブリの新作だった…………
— ネルくん (@neru_kun) July 17, 2023
Dolby Atmos音響が結構効いてるのでドルビーシネマ案件。 pic.twitter.com/gWV9nwksss
Dolby Atmosだと音響が良いので、臨場感は半端ないですよね!
ジブリの細部にまでこだわったイラストとの相乗効果で、これ以上にない世界観が広がります。
君たちはどう生きるか、話の面白さは兎も角として、全く何も知らない状態でいきなりIMAX完全対応の画角と日本最高峰の作画(というかフレームレートが高い。何枚描いたんだ…)/Dolby Atmosの音響(しかも使い方がめちゃくちゃ上手い)を全身に浴び、先の読めない物語を観るって意味で唯一無二の体験だった
— ぴんくまのスクラップブック(R18を含むツイートをする場合があります) (@pinkuma_movie) July 15, 2023
Dolby Atmosだと、音のひとつひとつにこだわっているのを体感できますね。
効果音の臨場感も半端ありません!
音が違うだけで、映像の見え方も変わってきますね~!
君たちはどう生きるか、DOLBY‐ATMOSで観てきました。久しぶりに観賞疲れしました~。
— まッぴら街道の松 (@mattsungk3) July 15, 2023
まッぴらノレたのかどうなのかって事ですが、ちょっと最終的にノーライドオンかな~という感じです。宮崎駿作品としては、おもしろ興味深さ満載なんですけどばってん…。
次はIMAXで観てみます(観るんかい!? pic.twitter.com/jD3q3vq7Zy
「君たちはどう生きるか」を理解するには、1回の鑑賞ではちょっと難しいかも…
過去作がオマージュされていたり、とにかく情報量が多いので、咀嚼するために何回も見たくなる作品です。
もし、IMAX鑑賞で迷っているなら、こちらも参考に↓
また、元ネタとなった小説を読むと、より映画の内容を理解できますよ~!
まとめ
今回は、「君たちはどう生きるか」をIMAX・Dolby Atmos鑑賞できる大阪の上映館をご紹介しました。
ジブリ作品では初となる「IMAX」での上映。
実際に見た方々の感想をみても、IMAX・Dolby Atmosをおすすめされている方が多かったです。
もしお近くに上映館がある方は、IMAX・Dolby Atmos鑑賞を体験してみて下さい!