無水鍋kingとhalの違いを比較!おすすめはどっち?ハルムスイ

当ページのリンクには広告が含まれています。

HALムスイ(ハルムスイ)無水鍋『無水鍋king(キング)』と『hal(ハル)の違いを比較しました。

おすすめはどっちなのかもお伝えしますね!

無水調理ができる鍋『king無水鍋』と『hal無水鍋』。

その主な違いは、

  • king無水鍋は両手、hal無水鍋は片手鍋
  • サイズ展開
  • hal無水鍋は内側がフッ素樹脂加工
  • king無水鍋はフタが浅鍋になる
  • 販売価格

『king無水鍋』をより使いやすくしたのが『hal無水鍋』

どちらがおすすめかと言うと、

  • 調理器具は最小限にしたい方は『king無水鍋』がおすすめ
  • 手軽にサッと使いたい方は『hal無水鍋』がおすすめ

この記事では、「king無水鍋」と「hal無水鍋」を詳しく比較し、それぞれどんな人におすすめかを詳しくご紹介していきます。

無水調理鍋が気になる方は、ぜひ参考にしてみて下さい。

▼コンパクトに収納できる無水鍋kingはこちら

日常使いに便利な無水鍋halはこちら

目次

無水鍋kingとhalの違いの違いを比較!

『king無水鍋』と『hal無水鍋』の違いを比較してお伝えします。

主な違いは、以下の5点です。

  1. 取っ手
  2. サイズ展開
  3. フッ素樹脂加工の有無
  4. フタも調理に使えるか
  5. 販売価格

それぞれの違いをチェックしていきましょう!

無水鍋kingとhalの違い①取っ手

「king無水鍋」と「hal無水鍋」の違いは、取っ手です。

  • king無水鍋

⇒ 両手鍋、ミトンが必要

  • hal無水鍋

⇒片手鍋、ミトン不要

大きな違いは、取っ手


kingシリーズは、両手鍋

とっても熱くなるので、ミトンが必要です。

HALシリーズは、片手鍋


炒め物がしやすく、調理台への移動も片手でラクラクです。

無水鍋kingとhalの違い②サイズ

「king無水鍋」と「hal無水鍋」の違いは、サイズ展開です。

  • king無水鍋

18cm、20cm、24cm

  • hal無水鍋

16.5cm、23cm、26cm


king無水鍋

内径18cm20cm24cm
深さ本体7cm/フタ3cm本体7.8cm/フタ3.4cm本体9.4cm/フタ4.1cm
満水時の容量本体1.8L/フタ0.8L本体2.4L/フタ1L本体4.0L/フタ1.9L
重さ1.39kg
本体830g/フタ560g
1.59kg
本体950g/フタ640g
2.24kg
本体1,340g/フタ900g
最大炊飯量2.5合4合6.5合

hal無水鍋


内 径16.5cm23cm26cm
深さ浅型3.0cm /深型8.6cm7.0cm7.0cm
満水時の容量浅型0.6L/深型1.8L2.8L3.5L
重さ浅型630g /深型690g1.380g1.580g
最大炊飯量2.5合3合5合

king無水鍋 の方が深さがあり、煮物ご飯を炊くのに便利です!

hal無水鍋は、炒めたり焼いたりする時に使いやすいですね。

無水鍋kingとhalの違い③フッ素樹脂加工

「king無水鍋」と「hal無水鍋」の違いは、フッ素樹脂加工の有無です。

  • king無水鍋

⇒ フッ素樹脂加工なし

  • hal無水鍋

⇒フッ素樹脂加工あり

hal無水鍋 は、内側がフッ素樹脂加工されています。


食材が鍋底にくっつきにくく、焼き物や炒め物、揚げ物に使い勝手が良いです。

料理がこびりつかないので、後片付けがラクにできますね。

無水鍋kingとhalの違い④フタ

「king無水鍋」と「hal無水鍋」の違いは、フタです。

  • king無水鍋

フタが浅鍋になる

  • hal無水鍋

フタは調理に使えない、取っ手付きでミトン不要

king無水鍋は、フタを浅鍋として使えます!


フタをひっくり返せば、浅鍋に早変わり!

炒め物や、焼き物をする時に便利。(ただし、直火のみ)

hal無水鍋のフタは、調理には使えませんが、取っ手付きなのでミトンがなくてもフタが開けられます!


うっかり触って、やけどしてしまう心配もありませんね。

無水鍋kingとhalの違い⑤価格

「king無水鍋」と「hal無水鍋」の違いは、価格です。

  • king無水鍋

13,800円~

  • hal無水鍋

25,500円

※2024年2月現在の公式オンラインショップ価格

販売価格にも違いがあります。

価格は、販売時期や販売店舗によっても異なります。

最新の価格は、こちらからご確認ください。

  • king無水鍋

>>>Amazonで最安値をチェックする

>>>楽天市場で最安値をチェックする

>>>Yahoo!ショッピングで最安値をチェックする

  • hal無水鍋

>>>Amazonで最安値をチェックする

>>>楽天市場で最安値をチェックする

>>>Yahoo!ショッピングで最安値をチェックする

▼コンパクトに収納できる無水鍋kingはこちら

日常使いに便利な無水鍋halはこちら

無水鍋kingとhal共通点をご紹介!

「king無水鍋」と「hal無水鍋」の共通点をご紹介します。

無水調理ができる


「king無水鍋」と「hal無水鍋」、どちらもフタをすれば無水調理が可能。

食材がもっている水分のみで作る「無水調理」は、食材の旨味そのものを味わえることが特徴。

余計な水を加えずに調理すれば、味がぼやけず、食材本来の旨味を引き出してくれます。

素材の栄養素を逃がすことなくいただけるのも魅力ですね!

IH・直火どちらにも対応


 ‎

「king無水鍋」と「hal無水鍋」は、IH・直火に対応しています。

アルミ製の無水調理鍋は、IHに対応していないケースも多いのですが、「king無水鍋」と「hal無水鍋」は、IHに対応しているんですね。

なので、どのご家庭でも使えます。

引っ越しして熱源が変わったとしても、長く使い続けられますね!

KINGシリーズのフタを浅鍋として使う場合は直火のみ対応

多彩な調理に対応できる

「king無水鍋」と「hal無水鍋」多彩な調理方法に対応しているのも魅力。


  • 炊く
  • 蒸す
  • 煮る
  • 茹でる
  • 焼く
  • 炒める
  • 揚げる
  • 天火

といった調理が可能!

カレーも、焼き芋も、揚げ物も、これ1つで出来ちゃいます♪

色んな鍋を買い足さなくていいので、収納スペースの狭いキッチンには嬉しいですね!

\普段の料理がワンランクアップ/

▼無水鍋kingはこちら

無水鍋halはこちら

無水鍋kingとhalどっちがおすすめ?

ここでは「king無水鍋」と「hal無水鍋」の違いを踏まえて、どちらがどんな人におすすめなのかご紹介しますね。

無水鍋kingがおすすめな人


無水鍋kingがおすすめな人

  • 調理器具は最小限にしたい
  • 収納スペースが限られる
  • 価格は少しでも安く抑えたい

『king無水鍋』は、 蒸す、煮る、炊く、炒める、揚げる等、あらゆる使い方ができます。

また、フタも浅鍋やフライパンのように使えるので、たくさんのお鍋を持たなくてもこれだけでOK!

収納スペースが限られる方や、ミニマリストにもおすすめ!

デザインもシンプルで、コーティングもないので、長く使い続けられるのが魅力です。

無水鍋halがおすすめな人


無水鍋halがおすすめな人

  • 片手で持てる鍋が欲しい
  • 焦げ付きにくい鍋がいい
  • お手入れが簡単なものが良い

『hal無水鍋』は、無水調理が可能なフライパン型鍋。

握りやすい取っ手が付いているので、フライパンのように手軽に使えます。

内側がフッ素樹脂加工されているので、こびりつかないのもポイント。

さっと洗ってふくだけで、連続調理が可能なので、使い勝手も良いですね!

▼コンパクトに収納できる無水鍋kingはこちら

日常使いに便利な無水鍋halはこちら

無水鍋kingとhalの違いを比較まとめ

HALムスイ(ハルムスイ)無水鍋『無水鍋king(キング)』と『hal(ハル)の違いを比較しました。

無水調理ができる鍋『king無水鍋』と『hal無水鍋』。

その主な違いは、

  • king無水鍋は両手、hal無水鍋は片手鍋
  • サイズ展開
  • hal無水鍋は内側がフッ素樹脂加工
  • king無水鍋はフタが浅鍋になる
  • 販売価格

『king無水鍋』をより使いやすくしたのが『hal無水鍋』

どちらがおすすめかと言うと、

  • 調理器具は最小限にしたい方は『king無水鍋』がおすすめ
  • 手軽にサッと使いたい方は『hal無水鍋』がおすすめ

無水調理鍋があれば、普段の料理がより美味しく、ヘルシーに仕上がります!

無水調理鍋が気になる方は、ぜひ参考にしてみて下さい。

他の調理鍋も気になる方は、こちらも参考になりまよ!

>>>楽天で今イチバン売れている鍋を見る

>>>Amazonで今イチバン売れている鍋を見る

▼コンパクトに収納できる無水鍋kingはこちら

日常使いに便利な無水鍋halはこちら

目次