モンベルのランドセル、通学用バックパック『わんパック』。
一般販売されることが発表され、話題ですよね!
大手アウトドアメーカーが開発したということで、
機能性に優れていることが予測されますが、
カラー展開はどうなっているのか気になります。
また、6年間使用するランドセルなので、耐久性も重要ですよね?
そこで、今回は、モンベルのランドセルのカラー展開や機能性、耐久性、口コミについてまとめてみました。
お値段や購入方法についてはコチラ↓

モンベルランドセルのカラー展開は?
モンベルの「ランドセル」、12月から全国で販売へ 1万4850円 https://t.co/ef2Sn07oiS
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) October 21, 2022
来年度に富山県立山町で入学予定の新入生向けに開発されたもの。
町長が、近年、平均購入額が5万円を超えるランドセルの高額化への懸念から、包括連携協定を結んでいるモンベルに依頼し、実現したといいます。 pic.twitter.com/Nh8ozZnvYB
モンベルのランドセル、通学用バックパック『わんパック』。
カラー展開は、3色の予定となっています!
12月中旬一般発売ということですが、
今のところ、3色展開という情報のみです。
このランドセルを無償配布する富山県立山町では、紺色でした。
なので「紺色」はラインナップに加わるのではないかと思います。
防犯面を考えると、明るいカラーがあるといいですよね~。
どんなカラー展開になるのか、楽しみです。
(追記)
カラー展開は、以下の通り
- ブルーグリーン(BGN)
- ブラウン(BN)
- ワインレッド(WRD)
- 発売日︰2022年12月中旬
- 商品名︰小学生向け通学用バックパック「わんパック(One-Pack)」
- カラー展開:ブルーグリーン(BGN)、ブラウン(BN)、ワインレッド(WRD)
モンベルランドセルの耐久性や機能性をご紹介!
モンベルランドセルの機能

- ワンアクション開閉:テープを持ってジッパーを引くだけで簡単に開閉可能
- PC・タブレット用ポケット:電子機器用の独立した背面ポケット
- マチつきポケット:マチ付き前面ポケットにレインウエアなどのかさばるものを収納
- 反射テープ:前面ポケットとショルダーベルトの反射テープで夜間の安全性を向上
- カラビナ:左右両側に荷物を吊るせるカラビナを配置
- 持ち手ハンドル:カバンを持ち上げたり、棚に出し入れする際に便利なハンドル
- フレキシブルに動くショルダーベルト:体格や成長に合わせてショルダーベルトが快適にフィット
- Dカン:ショルダーベルトに防犯ブザーなどを取り付けるDカンを配置
- 背面パッド:荷物の背中への当たりを和らげるフォーム入り
- 背面・底面のパネル:自立&型崩れを防ぐパネル入り
モンベルランドセルの重さは?
モンベルのランドセルの重さは900gです!
一般的な皮革製ランドセルの重さが約1200g前後なので、約300g軽量化しています。
子ども達が背負う教科書類の重さは、平均は5kg~6kg。
重い時は、10kgを超えることも!
なので、ランドセル選びには、重さもポイントの一つですよね。
実際に背負ってみた立山町の子ども達からは、
「軽くて背負いやすい」
「中が広くて何でも入りそう」
という意見が聞かれていました。
モンベルランドセルの耐久性は?
モンベルのランドセルの素材は、
840デニールナイロンとなっています。
「デニール」とは、繊維の太さを表す単位のこと。
数値が大きくなるほど、厚くて破れにくい生地ということになります。
女性であれば、タイツを思い浮かべるとわかりやすいかもしれませんね。
冬によく履くタイツが80デニールなので、その約10倍の生地ということになります。
ちなみに、モンベルの登山用アルパインザック本体が210デニール。
それと比較しても4倍になっています。
水と汚れに強い加工を施してあるので、
これなら6年間の酷使にも耐えられそうですね!
続いては、モンベルのランドセルについて、世間の口コミをご紹介します!
モンベルのランドセルの口コミ評判は?
モンベルのランドセル風リュック、3色展開なら「お洋服の色と合わせてコーディネートできるよ!」って方向で話進められないかな…3色全部買っても平均値の5万円より安いじゃん…
— 物欲すーーーさん (@mochiri0222) October 30, 2022
機能的な軽いリュックの方が理に適ってる。教科書の電子化も進むだろうし。
— 平 格彦|(顧問)編集者/ライター / MENSA会員 etc. (@masahikotaira) October 28, 2022
傷んだり壊れたりしても買い替えやすい。
>
モンベルが作った「ランドセル」3色展開で12月に全国発売 「非常に軽量、水にも強く、6年間使える」|まいどなニュース https://t.co/V5XC7wko2b
”モンベル” がガチです。いま、ランドセルを買うなら絶対ココ。ランドセルの平均価格は5.6万円。「高いけど6年使うし、記念だし」と”思考停止”してはダメ。『激安』『軽い』『強い』といいことづくめ。「来年買う娘のランドセルはこれ!」と僕の心をわしづかみした売り切れ必至の価格と発売日は「
— けん |公務員で資産形成して起業する人 (@ken1_biz) October 28, 2022
モンベルのランドセルも購入して、重い日はモンベル、そうでもない日は7万ランドセル、と使い分けても良さそうですよねー!
— ほしのこ (@hoshinokobuta) October 30, 2022
でも、子どものランドセルが重すぎて、学校にランドセル型リュックでも登校可能か聞いたら不可と回答が…😂モンベルもランドセルとしては認められなさそうな予感です!
モンベルのランドセル、あったら検討したのにな〜!と一瞬思ったけど、あの形だと、うちの自治体の場合1年生がマストで付けなきゃならん交通安全カバーの着用無理だよな…。2年生以降ならいいけど…。
— なおちん (@aramarna) October 30, 2022
モンベルのランドセル、私が欲しいんだけど?
— とり子🐥長女6歳 (@toricomama) October 30, 2022
PCも入るんでしょ?
黒があれば大人も結構買いそうじゃない?
モンベルのランドセルリュック、大人向け出ないかな、床に投げ飛ばしても大丈夫なの欲しい
— はぎんちょ (@gin_chorin) October 30, 2022
モンベルのランドセル、俺が使いたい。
— ケニさん(いちふじ) (@Kenny1century) October 30, 2022
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
— 💎くぅ☆˙˚ʚ(*`ㅂ´*)ɞ˚˙🐥 (@ku_93key) October 30, 2022
ウチの子ランドセルこれで良いよ!
ランドセル本当重いのに、タブレットとかも入れたら更にだし。
旦那山好きだし、使ってる抱っこ紐もモンベルでもう少しで5年経つけど丈夫だし。
何しろ価格もこれなら壊れも買い直せる。
来年のラン活これにしたらダメかなぁ😭 https://t.co/gUUcpx2VAh
モンベルのランドセルの魅力は色々ありますが、
価格やデザインに対する注目が高かったですね!
このお値段であれば、買い替えに対するハードルも下がります。
シンプルで機能的なので、ぜひ大人版も販売して欲しいですね!!
まとめ
モンベルランドセルのカラー展開や機能・耐久性についてまとめました。
カラーに関しては、現段階で未発表の為、わかり次第追記します。
モンベルランドセルの購入に関しては↓
