2022年6月2日のフジテレビ系ポップUP~くろうと番付~で放送された、「冷凍食品おかず+おつまみ(おかづまみ)TOP5」をご紹介します。
ポップUP(ポップアップ)くろうと番付は、グルメなど話題のカルチャー情報を、マニアや専門家といったその道の『くろうと』がランキング形式で紹介するコーナー。
今回の『くろうと』は、今日の玄人は、冷凍食品ジャーナリスト山本純子さん。
「マツコの知らない世界」など、メディアにも多数出演されている方です。
40年以上冷凍食品に人生をささげてきた山本純子さんが、おかずにもつまみにも使える冷凍食品をランク付けしました!
この記事では、冷凍食品ジャーナリスト山本純子さんがランク付けした、「冷凍おかづまみTOP5」をまとめています。
冷凍おかづまみランキングTOP5
<本日のくろうと>
冷凍食品ジャーナリスト 山本純子さん
- 冷凍食品報道40年
- 毎日冷凍食品を食べ続け、これまで1万5000種類食す
- 自宅には冷凍庫3つ
第5位:bibigo甘辛ヤンニョムチキン(CJ FOODJAPAN)
第5位:bibigo甘辛ヤンニョムチキン(CJ FOODJAPAN)
高温度の油で2度揚げしていて、冷凍なのに衣がサクサクしているのが特徴。
新鮮なもも肉を使用していて、噛めば旨味がジュワッと広がります。
特製甘辛ダレが絡んだサクサクチキンは、おかずにもお酒のつまみにもピッタリ!!
第4位:自然解凍でおいしい!3種の和惣菜(ニッスイ)
第4位:自然解凍でおいしい!3種の和惣菜(ニッスイ)
お通しのようなお惣菜が3種類2個ずつ入っています。
きんぴらごぼう・煮付けはだしの旨味たっぷりで、ほうれん草は食感とゴマの風味が抜群!
お弁当にもピッタリですが、おつまみに食べる人が多いそう。
手軽に居酒屋気分が味わえます!
第3位:今日は家飲み 青菜とニンニクの炒め(ニチレイ)
\家飲みのおともにいかがですか🍶/
— ニチレイフーズ【公式】 (@nichirei_foods) March 8, 2022
✅ 野菜が旨い☺️
✅ おつまみにぴったり◎
✅ 電子レンジで簡便調理が可能なトレイ入り✨
『今日は家飲み 青菜とニンニクの炒め』の詳細は👇https://t.co/u4RswIZdou pic.twitter.com/LeecVD3vmL
第3位:今日は家飲み 青菜とニンニクの炒め(ニチレイ)
唐辛子のピリ辛がアクセントになって、お箸がどんどん進みます。
ニンニクとシャキシャキ野菜組み合わせがおつまみにピッタリな一品。
自家製のXO醤が、本格的な味わいに仕上げています。
卵と一緒に炒めると、簡単に中華風炒めものに大変身!!
>>>公式サイト
第2位:赤魚のアクアパッツァ(東洋水産)

第2位:赤魚のアクアパッツァ(東洋水産)
赤魚の旨味を生かした、本場イタリアの味わい。
小骨が取られているので、小さな子供も安心して食べられます。
彩りを意識した食材を厳選しているので、見た目も楽しい一品。
パックのままレンチン出来るお手軽さも◎
>>>公式サイト
第1位:黒胡椒にんにく餃子(味の素冷凍食品)
第1位:黒胡椒にんにく餃子(味の素冷凍食品)
ビールにとことん合うように作った、味の素冷凍食品の最高傑作!
青森産のにんにくを通常の3倍使用ています。
食べると、にんにく→肉汁→こしょうの順で旨味がジュワッと広がります。
パンチのある味は、ご飯のおかずにもピッタリです!
くろうとの逸品:絶品生地オートミールお好み焼(かねます食品)
忙しくても食べたい『美に効く冷凍食品』
— マキア編集部 (@maquia_magazine) May 31, 2022
【ダイエット】におすすめの冷食は?
✔︎オートミールお好み焼
✔︎低カロリーのやさい餃子
✔︎罪悪感なく食べられるパン
▼詳しくはこちらhttps://t.co/TkpDR9NzJS pic.twitter.com/a4DPf9qV9o
絶品生地オートミールお好み焼(かねます食品)
冷凍食品ジャーナリスト山本純子さんおすすめの逸品。
小麦粉の代わりに、オートミールを使った「お好み焼き」です。
美味しさは そのままでカロリーオフ!
栄養価たっぷりで、罪悪感なしにお好み焼きが楽しめます♪
まとめ
ポップUP!で放送された、冷凍おかづまみランキングについてご紹介しました。
おかずにも、おつまみにもなる『おかづまみ』。
ストックしておくと、便利そうですね!
ぜひ参考にしてみてください。