2022年5月19日のTBS系列『ラヴィット』で、曽根−1グランプリが開催されました。
「曽根1グランプリ」は、ギャル曽根さんが都内にある日本全国のアンテナショップへ行き、そのアンテナショップの美味しいグルメを食べ、ギャル曽根さんのナンバー1を決定するコーナー!
今回は、ひろしまブランドショップTAUが特集され、広島グルメのスイーツ編が紹介されました。
この記事では、ギャル曽根さんが試食した、広島スイーツをまとめています。
【曽根-1グランプリ】広島県アンテナショップ:スイーツ編
2022年5月19日『ラヴィット』で放送された、ギャル曽根さんがアンテナショップグルメをリポートする「曽根1グランプリ」。
そこで、銀座にある広島県のアンテナショップひろしまブランドショップTAUの人気スイーツが紹介されました。
ひろしまブランドショップTAUさんで人気の、広島スイーツ6品。
ご覧ください♪
因島のはっさくゼリー
因島のはっさくゼリー(1個/195円)

広島県が発祥のはっさくが、 たっぷりと入っている人気商品。
さっぱりとしたゼリーの味わいに、因島で収穫された はっさくの、シャキシャキ食感が 特徴です。
広島県内では、学校給食にも登場している定番商品なんだとか。
独特のパッケージは、1度見たら忘れられませんね。
尾道プリン
尾道プリン(1個/420円)

尾道市の人気洋菓子店おやつとやまねこで作られている、尾道プリン。
1日に1000個以上を売り上げたこともある、大人気商品です。
付属のレモンシロップ(国産レモン100%)をかけると、甘酸っぱい味に変身!
「猫はお魚が好き」ということで、レモンシロップは魚のお醤油容器に入っています。
レトロな柄の瓶容器も可愛いですね!
ジェラート
ジェラート(シングル 350円)

尾道市のしまなみドルチェで作られた、人気のジェラート。
こちらのジェラートには、広島県内で収穫されたフルーツが贅沢に使われています。
専用ジューサーで果汁を抽出し、それを瞬間冷凍しているため、フルーツのフレッシュ感を味わえます。
はっさく大福
はっさく大福(1個/230円)
今シーズンのはっさく屋さんの「はっさく大福」は5月10日(月)着が最後です。
— ひろしまブランドショップ TAU (@tau_hiroshima) May 8, 2021
再開は10月上旬頃を予定してます。
5月13日(木)からは「はっさく甘夏大福」に切り替わります。#因島 #はっさく大福 #八朔大福 #はっさく #はっさく屋 pic.twitter.com/6IaOjlfuHh
尾道市にあるはっさく屋のはっさく大福は、ひろしまアンテナショップTAUの売上げ1位商品です。
多い時で、1日 約500個が完売となることもあるそう。
因島が発祥とされる、はっさく。
その皮を1つ1つ丁寧にむき、白あんとみかん餅で包んであります。
お取り寄せはこちら
くりーむパン カスタード
くりーむパン カスタード(1個/250円)

三原市にある、昭和8年創業の老舗ベーカリーの八天堂。
冷やして食べる、くりーむパンが人気のお店です。
中でも、1番人気はカスタード。
濃厚でありながら、後味スッキリなカスタードクリームが、ふんわり柔らかいパンの中に、たっぷり入っています。
洋酒ケーキ
洋酒ケーキ(5個入/650円)
くにひろ屋 洋酒ケーキ
— G・O・P ⚔ (@smaririn1986) April 27, 2022
広島アンテナショップか阪急で見つけたら絶対買う洋酒ケーキ
ブランデーとラム酒がべしゃべしゃの
浸み具合! 最高!
オススメ度🍰🍰🍰🍰#くにひろ屋#洋酒ケーキ pic.twitter.com/fsx8sbfKvi
府中市にある、昭和36年創業の老舗洋菓子店、くにひろ屋。
ギャル曽根さんが1位に選んだのが 、こちらの洋酒ケーキでした!
生地には新鮮な高原たまご、シロップには独自にブレンドした希少なラム酒が使われています。
夏は冷蔵庫に入れて、冷やして食べるとより美味しくなるそうです。
お取り寄せはこちら
ひろしまブランドショップTAU
「TAU(たう)」は、広島の方言で、「届く」という意味です。
広島の様々な名産品や飲食店、プロスポーツのグッズコーナーなど、本物の広島に触れ合うことが出来ます。
- 東京メトロ有楽町線銀座一丁目駅6番出口/徒歩約1分
- JR山手線有楽町駅/徒歩約5分
- 〒104-0061 東京都中央区銀座1-6-10 銀座上一ビルディング
- TEL 03-5579-9952(代表)
- FAX 03-5579-9953
- 公式サイトひろしまブランドショップ TAU
まとめ
2022年5月19日 か『ラビット』の曽根1グランプリ!広島県アンテナショップ スイーツ編を紹介させていただきました。
ぜひ参考にしてみてください。