丸亀シェイクうどんのカロリーや糖質は?太らない食べ方はある?

丸亀製麺から販売の『シェイクうどん

美味しそうと話題となっていますね!

ただ、うどんなだけに「カロリーや糖質が気になる…」という声も聞かれます。

太らないようにと普段から食事を気にされている方は、やはりカロリー・糖質は気になりますよね。

そこで、今回は丸亀製麺から販売されるシェイクうどんのカロリーや糖質、太らない食べ方はあるのかについて調べてみました。

目次

丸亀製麺シェイクうどんのカロリーや糖質は?

丸亀製麺から販売の『シェイクうどん

5種類販売されていますが、

うどんの量は全て並サイズ。

それぞれのカロリーや炭水化物をチェックしていきましょう!

梅おろしうどん

画像引用:丸亀製麺HP
  • カロリー:337kcal
  • 炭水化物:71g
  • 内容:梅・大根おろし・わかめ
  • 価格:390円

酸味のある梅と、みずみずしい大根おろし。

ワカメもあるので、サッパリいただけます。

明太とろろうどん

画像引用:丸亀製麺HP
  • カロリー:342Kcal
  • 炭水化物:70.4g
  • 内容:明太子・とろろ・刻みのり
  • 価格:390円

明太子ととろろの相性はバツグン!

つるんとして食べやすい一品です。

ピリ辛坦々うどん

画像引用:丸亀製麺HP
  • カロリー:465Kcal
  • 炭水化物:66.7kcal
  • 内容:担々肉みそ・刻みのり・ごまだれ
  • 価格:490円

担々肉みそは、ピリ辛。

ラー油の辛さも相まって、食欲がそそられます!

ごまだれサラダうどん

画像引用:丸亀製麺HP
  • カロリー:427kcal
  • 炭水化物:75.4g
  • 内容:サラダリーフ・ごまドレッシング
  • 価格:590円

シャキシャキ野菜がたっぷり。

サッパリ頂きたい方におおすすめ!

ピリ辛坦々サラダうどん

画像引用:丸亀製麺HP
  • カロリー:472kcal
  • 炭水化物:68.4g
  • 内容:担々肉みそ・サラダリーフ・ごまだれ
  • 価格:740円

坦々肉みそに、野菜もたっぷり。

ボリュームもあり、食べ応えのある一品です。

丸亀製麺シェイクうどん太らない食べかたはある?

丸亀製麺の新商品『丸亀シェイクうどん』

「うどんは食べたいけど、太るのイヤ!」

という方もいらっしゃるでしょう。

ということで、大学病院に10年以上勤務する、管理栄養士の友人に「うどんの食べ方のポイント」について聞いてみました!

あくまでも、個人の意見の為、太らないという訳ではありません。参考程度にしてください!

うどんを食べる際のポイント

  • 食物繊維と一緒に摂る
  • 早い時間帯に食べる
  • 噛む回数を多くする

うどんは、ほぼ糖質。

食物繊維も少なく、満腹感が得られにくいそう。

なので、食物繊維を一緒に摂ると、満腹感につながるようです。

食材のトッピングとしては、「大根おろしがおすすめ」と話していました!

また、食べる時間もポイント。

やはり、夜中よりも午前中やお昼など、活動している時間帯に食べる方がいいようです。

そして、しっかり噛んで食べること!

食物繊維が少ない上に、食べやすいことから、うどんは食べ過ぎてしまう傾向にあるようです。

なので、しっかり噛んで、早食いを予防することも大切なようです。

これは、うどんに限らず、他のことにも言えますね。

「丸亀シェイクうどん」に関しては、

こちらも参考にしてみて下さい。

まとめ

今回は、丸亀製麺から販売の『丸亀シェイクうどん』のカロリーや糖質についてお伝えしました。

シェイクうどんの種類は5種類。

  • 梅おろしうどん337kcal
  • 明太とろろうどん342kcal
  • ピリ辛担々うどん465kcal
  • ごまだれサラダうどん427kcal
  • 『ピリ辛担々サラダうど472Kcal

一番カロリーが低いのは、『梅おろしうどん』です。

食事バランスが気になる方は、野菜が一緒に摂れる「梅おろし」や「ごまだれサラダ」がおすすめ。

いただく際は、しっかりと噛んでいただきましょう!

目次