「相葉マナブ」は、相葉雅紀さん、バイキング小峠さん、ハライチ澤部さんの3人が出演している、ロケバラエティ番組。
全国のご当地食材を使った絶品料理や、視聴者投稿のレシピを実際に作って勝者を決めるコーナーが人気です。
その中でも、釜飯-1グランプリは、「変わり種の組み合わせなのに美味しい!」と話題になっています。
勝ち抜き方式で、連覇するのが難しい釜-1グランプリですが、殿堂入りした釜飯にはどんなものがあるのでしょうか?
釜-1グランプリで10回勝ち抜きした殿堂釜飯についてまとめてみました!(随時更新予定)
釜-1グランプリとは?
#相葉マナブ は #テラサ で配信中!#旬の産地ごはん〜新じゃがいも〜 追加されました!#大したもんだよねhttps://t.co/B3uWkLMW8o
— 相葉マナブ【テレビ朝日】 (@aibamanabu_5tva) July 11, 2022
相葉くんが今まで学んだレシピは番組HPで掲載中!
さらに番組HPでは釜-1、揚げ-1、T-1、パンケーキのレシピ、キッチンタイマーボーイポーズ案、質問・相談を募集中です!
「相葉マナブ」は、相葉雅紀さん、バイキング小峠さん、ハライチ澤部さんの3人で、全国のご当地食材を使った絶品料理レシピを学ぶ番組。
その中で視聴者が考案した釜飯を相葉さん達が製作する人気コーナーが「釜-1グランプリ」です。
当初は、数種類のエントリーの中から、投票でチャンピオンを決めていました。
その後、放送時間が1時間に拡大され、2021年4月にコーナー名を「釜-1グランプリNEO」に変更。
今は1vs1の勝ち抜き方式にリニューアルされ、10連勝達成で「相葉マナブオリジナル釜」がプレゼントされます。
今まで10連勝して殿堂入りした釜飯にはどんなものがあるのでしょうか?
さっそく見ていきましょう!!
釜-1グランプリ殿堂入りレシピ
釜-1グランプリで10連勝し殿堂入りした釜飯は、以下の通りです。(2022年7月15日現在)
・濃厚魚介豚骨釜飯・・・11連勝
・キンパ釜飯・・・19連勝
・岐阜名物合体釜飯・・・11連勝
濃厚魚介豚骨釜飯レシピ(2022年3月27日放送)
濃厚魚介豚骨釜飯レシピは、2022年5月29日放送の釜-1グランプリで殿堂入りしました!
材料(4~6人分)
- 米 3合
- 鶏がらスープ 180ml
- 牛乳 180ml
- 酒 大さじ3
- みりん 大さじ2
- しょうゆ 大さじ2
- 砂糖 大さじ1と1/2
- 塩 小さじ1/2
- ラード 大さじ1
- 魚粉 小さじ2
- かつお節 4g
- 氷 120g
- チャーシュー 130g
- 煮卵 2個
- 刻み海苔 適量
作り方
- チャーシューを角切りにする
- 炊飯器に浸水した米・鶏がらスープ、牛乳、酒、みりん、しょうゆ、砂糖、塩、ラード、魚粉、かつお節を入れる
- チャーシュー、煮卵、氷を入れて炊く
- 炊き上がったら全体を混ぜ合わせる
- 器に盛り、刻み海苔をふったら完成
2022年6月26日放送のチリマッスル釜飯に負けて、11連勝でストップしています。
キンパ釜飯(2021年7月18日放送)
韓国のキンパ風の釜飯「キンパ釜飯」は、脅威の19連勝を達成しました!
材料(4~6人分)
- 米 3合
- 水 300ml
- 氷 120g
- 牛こま肉 300g
- にんじん 1/2本
- たくあん 100g
- ほうれん草 1株
- 焼肉のたれ 140g
- コチュジャン 大さじ3
- ごま油 大さじ2
- 韓国海苔 適量
- 白ゴマ 適量
作り方
- にんじん・たくあんを細切りする。ほうれん草をざく切りする
- フライパンに多めのごま油を引き牛肉を炒める
- 焼肉のたれ、コチュジャンを加えてさらに炒める
- 釜に米・水・にんじん・ほうれん草・ごま油・牛肉・氷を入れて炊く
- 炊き上がったら10分蒸らし、たくあんを加えて混ぜ合わせる
- 器に盛り、韓国海苔・白ゴマをのせたら完成
ちなみに、19連勝していたキンパ釜飯を破ったのは、「さんまの蒲焼釜飯」でした。
岐阜名物合体釜飯(2021年5月16日放送)
岐阜名物合体釜飯は、岐阜の名物で明宝ハムと漬物ステーキを合体して作った釜飯です。
初めて殿堂入りした釜飯です。
材料(4~6人分)
- 米 3合
- 水 460ml
- 氷 120g
- 白菜の漬物 150g
- 明宝ハム 200g
- 卵 2個
- めんつゆ 小さじ2
- ごま油 大さじ1
作り方
- 漬物の水気を切り、3cm幅に切り、岐阜名物明宝ハムは1cm角に切る
- ごま油を引いたフライパンでハムを炒め、白菜を加えてさらに炒める。めんつゆで味付けする。
- 釜に米・水・2の具材・溶き卵・氷を入れて炊く
- 炊きあがったらよく混ぜ合わせて完成
岐阜名物合体釜飯を11連勝でストップさせた釜飯は、「味噌バターコーン釜飯」です。
まとめ
釜-1グランプリ殿堂入りの釜飯は、
- 岐阜名物合体釜飯・・・11連勝
- キンパ釜飯・・・19連勝
- 濃厚魚介豚骨釜飯・・・11連勝
でした。
相葉マナブでは釜を使って作っていましたが、炊飯器で炊き込んでもOK!
ゆっくり温度が上がって、お米がモチモチになります。
ぜひ、ご家庭でも殿堂入りの釜飯を作ってみてください!