【バゲット】オートミールレシピまとめ(ご飯 お好み焼き ハンバーグ)2022年8月8日

2022年8月8日放送のバゲットで紹介されたオートミールの食べ方とレシピを紹介します。

今、第3の主食として注目の「オートミール」

その栄養価から、美容ダイエットで注目されています。

オートミールの健康効果を、工藤医師が詳しく紹介した他、

食べ方やレシピを、管理栄養士の大越郷子さんが教えてくれました。

今回は、バゲットで紹介された、オートミールの食べ方や、アレンジレシピ(ご飯、お好み焼き、ハンバーグ)についてまとめています。

ぜひ、参考にしてみてください。

目次

【バゲット】 オートミールの食べ方やレシピご紹介!

2022年8月8日(月)のバゲットで、オートミールの特集がありました。

オートミールとは、オーツ麦を加工して食べやすくした食品。

低糖質・低カロリーであり、食物繊維・タンパク質・ビタミン等の点から、

ダイエット美肌美容面で注目されています。

様々な番組でも、ダイエット食や健康食品として特集され、

第3の主食になると話題の、オートミール。

最近ではスーパーでもよく見かけ、売上もここ5年で約11倍になっているそう。

以前バゲット公式インスタグラムでアンケートを行った所、

500件以上の回答があり、多くの人が々な形で食べていることがわかりました。

今日の放送では、オートミール本の監修を手掛ける工藤先生がオートミールの健康効果を紹介した他、

選び方やレシピを管理栄養士の大越郷子さんが教えてくれました!

オートミールの食べ方

白米の代わりに食べる

#バゲットリサーチに多く寄せられたオートミールの食べ方は、

白米の代わりにすること!

工藤先生の話では、

  • 食物繊維やビタミン・タンパク質・鉄・カルシウムが多い
  • 少量で満腹感が得られる
  • 水溶性食物繊維、不溶性食物繊維のバランスがよく腸活にも◎
  • 腸内環境が整い、肌細胞の新陳代謝も活発に
  • 肌細胞の材料となるタンパク質も含まれ、美肌効果も期待
  • 夏バテ予防効果も期待

など、オートミールには様々な特徴があるそうです。

そんなオートミールを使用したレシピを、管理栄養士大越郷子さんが教えてくれました!

オートミールご飯

作り方

  1. 耐熱容器にオートミール30gと水50mlを加えて軽く混ぜ1分ほど置く
  2. 600Wの電子レンジで1分加熱
  3. 全体をほぐすように混ぜて完成
  • 食感は白米に近いが、味が薄い
  • しっかりした味付けや食材と組み合わせるのがポイント
  • チャーハン・リゾット・オムライス・チャーハン等に
  • おにぎりなら梅干しや明太子などを散らして混ぜご飯のようにして握る

オートミールお好み焼き

作り方

  1. オートミールご飯を作る
  2. 卵・キャベツなどと混ぜて焼くだけ
  • 小麦粉の代わりにオートミールご飯を使う
  • 小麦粉で作ったお好み焼きよりも、糖質が20~25%ほどカットできる
  • 食感は、言われなければわからないほど

オートミールハンバーグ(2人前)

作り方

  1. オートミール30gでオートミールご飯を作る
  2. ひき肉150g・玉ねぎ・卵等を加えてこねる
  3. 形を整えて焼き完成
  • オートミールは肉のかさ増しに
  • 肉の量を3分の1に減らせてつなぎのパン粉もいらないのでヘルシー
  • 食感や味も、普段と変わらないという
  • 餃子やロールキャベツのかさ増しにも◎

まとめ

2022年8月8日放送のバゲットで紹介された、オートミールの食べ方とレシピについてまとめてみました。

オートミールは、味が薄いからこそ色々アレンジが出来ますね!

ぜひ、参考にしてみてください。

目次