出産準備からベビー・キッズ用品まで揃う『バースデイ』
その『バースデイ』では季節の変わり目に、
色々なアイテムが激安になります!
中には、100円に値下げされる商品もあり、
「底値セール」なんても言われています!
チラシには掲載されない「底値セール」
2023年の夏はいつからいつまで行われるのでしょうか?
そこで、今回はバースデイ夏の底値セールがいつからいつまでなのか、どんな商品が値下げされるのか調べてみました!!

バースデイ夏物底値セール2023はいつからいつまで?

バースデイでは、季節の変わり目に
在庫処分としてセールが開催されています!
中には、100円にまで値下げされる為、
『底値セール』なんて呼ばれることも。
ただ「底値セール」は正式名称ではないので、チラシにも掲載されません。
なので、「いつやっているの?」
と思われる方もいるでしょう。
ということで、いつ頃から値下げがスタートして底値になるのか調べてみました!
7月
娘のおにゅーの服\(^o^)/かわわ。バースデイさま、セールありがとうございます!いっちょーらーが500円でゲットできて幸せです! pic.twitter.com/gE5MIaOYef
— とーびーらーの扉 (@tbrntbr) July 26, 2022
2022年は7月6日頃から、夏物セールがスタートしていました。
500円台に値下げされた商品が出現しています!
8月
最近嬉しかった事:バースデイに行ったらセールしてて西松屋みたいな値段で買えた pic.twitter.com/g9yK8oPBGF
— ぴき子®1y (@pikikn) August 7, 2022
今日は別に何も買うつもりなかったんだ😇ただふらっと寄ったんだ😇バースデイ怖い😇
— eri 4y&1y (@eringi87602255) August 25, 2022
セールで安く買えた!購入サイズ80,95,110,120って私子供何人いるんですかね😇
#バースデイ購入品 pic.twitter.com/QoRHVheacE
8月中旬ごろから、値引き商品が増えてきます。
半額近くまで値下げされた商品も!
と言っても、底値商品はまだですね。
9月
バースデイ来たけどパジャマとかTシャツほぼ200円〜300円になってる! pic.twitter.com/F45C5azCCK
— Su- (@OfGZ7j1yvuybgxB) September 21, 2022
バースデイ冷感敷きパッドとケット買ったやつ。
— そいちゃん☺︎4m/38w3d🦖 (@ks_mama_account) September 26, 2022
敷きパッドも200円代〜ありました。
バースデイの子供服の底値も100まで下がったりするのかな🤔
今日は200くらいだったけど。 pic.twitter.com/IALTDqMyye
しまむらのベビー&キッズ夏服がセールしていると聞いて…バースデイでも結構安くなってた😆✨ベビーは1着100円でめちゃくちゃ安かったけど在庫ほとんどなかった😭😭 pic.twitter.com/1gLIPEao7i
— ここな☺︎@3y👧🏻1y👦🏻 (@coco_tmmm) September 28, 2022
9月になると、値引き商品が増えたり、
値引きの割合が大きくなります!
そして9月下旬頃から大幅値下げ、
本格的な「底値セール」がスタートします!!
値下げ商品・値下げ幅は店舗によって違いますが、
開始直後は商品数も多く、狙い目です!!
10月
バースデイ🎂行ってセールの100円服ゲットしてきた!
— YUNO🤍1y2m (@yute51) October 4, 2022
バースデイ🎂
— そいちゃん☺︎4m/38w3d🦖 (@ks_mama_account) October 3, 2022
いつスタートしたのかは分からないけど100円になってました😊
人気らしいパウパトもあった pic.twitter.com/FRBk5P5dek
バースデイ洋服が100円~300円
— れもん🍋全前置胎盤胎盤出産 (@BPcRxwQg3YaUoT2) October 3, 2022
パジャマも100円~200円
肌着も200円に値下げしてたよ😊❤️
洋服は100円で沢山あったけど我慢してパジャマ購入💡
息子にジュースやお菓子買わされて😂パジャマよりお菓子の方が高い😂笑 pic.twitter.com/RqSSZIriJk
10月に入ると、本格的に売り切りモードに突入!
9月に売れ残った商品が、更に値引きされます。
無くなり次第終了となりますが、
店舗によっては10月中旬頃までセールを行っている所も。
100円で衣類が買えちゃうので、
お菓子の方が高くつきますね(笑)
◆バースデイセールの開始時期
- 夏物の値下げセール→7月上旬~
- 夏物の底値セール→9月下旬~
※割引率が徐々に上がり、底値になる
バースデイ夏物底値セールで100円になるのは何?
バースデイの『夏物底値セール』
徐々に値引き率が上がり、最終的に100円になります。
では、どんな商品が100円で購入できるのでしょうか?
◆これまでに100円になった商品
- ロンパース
- トップス
- ボトムス
- 半袖下着
- 半袖パジャマ
- 靴下
- 夏物帽子
- 夏物雑貨
- マタニティパジャマ
商品も店舗によってバラバラ。
底値も100円~300円のようですが、
いろいろなアイテムが100円になります!
お目当ての商品が、100円で購入できたらラッキーですね!
バースデイ底値セールの注意点!
バースデイのお得なセール。
ですが、注意点もいくつかあります!
- 値下げのタイミングが店舗によって違う
- 再入荷はない
- 衣類は来年着るサイズを買う
暇すぎてバースデイ巡りしてるんだけど店舗によって値下げ全然違うね!?
— 🍣すし❷🍣 (@scorpion_lo_) April 4, 2023
他店舗で100円で見たやつまだ1500円とかでびっくりしたー
どこも西松屋方式にしたら店員さんの負担も減るのにねぇ
バースデイは、店舗によって値下げのタイミングが異なります!
なので、底値になるタイミングもバラバラ。
ネットで「底値セール情報」をGETしても、
店舗に行ったら「まだ値下げされていなかった」なんてことも。
西松屋のように、「値引きシール貼られてなくても、レジで値引きされた」というこもありません。
バースデイは、値下げシールが貼られていなければ、値下げはされません!
また、衣類に関してはユニクロのように
同じ商品を大量においている訳ではありません。
「次でいいか~」なんて思って後で行くと、
「もう無かった…」なんてことも。
再入荷もないので、欲しい商品がある場合は、早めの購入がオススメです!
また、安いので色々欲しくなりますが、
『来年着るサイズ』を買うようにしましょう!
せっかくお得に買えても、いざ着る時にサイズアウトしていたら、悲しすぎます。
まとめ
今回は、バースデイの『底値セール』についてお伝えしました。
夏物のセールは、7月上旬からスタートします。
ただ、底値になるのは9月になってから。
店舗によっては10月でも底値価格の商品が買えるようです。
底値になるタイミングはバラバラですが、
9月中旬以降が狙い目のようです。
来年使うことを考えて、お得にGETしちゃいましょう!!