バースデイ冬物底値セールはいつからいつまで?100円商品も登場!

出産準備からベビー・キッズ用品まで揃う『バースデイ』

その『バースデイ』では季節の変わり目に、

いろいろなアイテムが激安になります!

中には、定価の9割引き以上になるものまで!!

100円に値下げされる商品もあり、

底値セール」なんても言われていますが、

チラシには掲載されていません。

一体、いつ頃から始まっていつまで行われているのでしょうか?

そこで、今回はバースデイの底値セールがいつからいつまでなのか、どんな商品が値下げされるのか調べてみました!!


目次

バースデイ冬物底値セールはいつからいつまで?

バースデイでは、季節の変わり目に

在庫処分としてセールが開催されています!

中には、100円~200円にまで値下げされる為、

底値セール』なんて呼ばれています。

「底値セール」は、正式な名称ではなく、

値下げされてもチラシには掲載されません。

なので、「いつやっているの?」

と思われる方もいるでしょう!

そこで、いつ頃から値下げされるのかまとめてみました。

1月

初売り期間終了後より、冬物セールが始まります。

2023年は、1月6日から冬物値下げがスタートしていました。

2月

2月中旬ごろより、割引商品が増えていきます。

と言っても、底値商品はまだ。

ですが、半額近くまで値下げされた商品もちらほら出現してきます。

3月

早いところでは、3月2日頃より100円衣類が出現!

大幅値下げ、本格的な「底値セール」がスタートしています。

値下げ商品・値下げ幅は店舗によって違いますが、

開始直後は商品数も多く、狙い目です!!

4月

4月に入ると、本格的に売り切りモードに突入!

3月に売れ残った商品が、更に値引きされます。

無くなり次第終了となりますが、

店舗によっては4月中旬頃までセールを行っている所もありました。

バースデイセールの開始時期

  • 冬物の値下げセール→1月上旬~
  • 冬物の底値セール→3月上旬~

割引率が徐々に上がり、底値になる

バースデイ冬物底値セールで100円になるのは何?

バースデイの冬物底値セール。

「夏物に比べて100円商品が少ない」

と言われていますが、どんな商品が100円になるのでしょうか?

かわいいベビー服が100円!

これから出産を控えている方は、狙い目ですね!

ワンピ・靴下も100円!

しかも、靴下は3足セット!

1足あたり33円と考えると、破格です。

定価1,000以上のトップス・手袋も100円!

子どもはすぐに汚してしまうので、

衣類がお安く手に入るのはありがたいですね!!

この他にも、雑貨系マタニティ衣類も100円に値下げされていました。

タイミングよく、お目当ての商品がGETできたら最高ですね!!

バースデイ底値セールの注意点

バースデイのお得なセール。

ですが、注意点もいくつかあります!

  • 値下げのタイミングが店舗によって違う
  • 再入荷はない
  • 衣類は来年着るサイズを買う

バースデイは、店舗によって値下げのタイミングが異なります!

なので、底値になるタイミングもバラバラ。

ネットで底値セールの情報をGETしても、

店舗に行ったら「まだ値下げされていなかった」なんてことも。

西松屋のように、「値引きシール貼られてなくても、レジで値引きされた」というこもありません。

基本的に、商品に値下げシールが貼られていなければ、値下げされません

また、衣類に関してはユニクロなどのように

同じ商品を大量においている訳ではありません。

「次でいいか~」なんて思って後で行くと、

「もう無かった…」なんてことも。

なので、欲しい商品がある場合は、早めの購入がオススメです!

そして、『来年着るサイズ』を買うようにしましょう!

せっかくお得に買えても、いざ着る時、

サイズアウトしていてはもったいないですよ~。

まとめ

今回は、バースデイの『底値セール』についてお伝えしました。

冬物のセールは、初売りセール終了後から開始されます。

ただ、底値になるのは3月になってから。

店舗によっては4月でも底値価格の商品が買えるようです。

底値になるタイミングはバラバラですが、

3月を過ぎたら狙ってみて下さい!!

目次