『チッコカタメターノ』という食べ物をご存じですか?
「チッコ」とは、牛乳という意味で、千葉県鴨川地方の方言。
「カタメターノ」は、「かためたもの」という意味。
つまり、「牛乳を固めたもの」という意味になります。
「相葉マナブ」や「世界ふしぎ発見!」など、様々なテレビ番組でも紹介された『チッコカタメターノ』
販売店舗やお取り寄せ通販はあるのか、調べてみました。
また、あわせて食べ方やお味についても調べてみましたよ~!
この記事では、「チッコカタメターノ」の販売店舗やお取り寄せはあるのか等についてまとめています。
チッコカタメターノの販売店舗やお取り寄せはある?
チッコカタメターノ pic.twitter.com/oMe9y8BFkw
— コケコシダ @アプリストス バシリッサ (@frog1589) August 31, 2022
千葉の房総半島南部の郷土料理「チッコカタメターノ」
販売店舗やお取り寄せは出来るのかについて調べてみました。
結果から言うと、販売店舗やお取り寄せはありません!
そもそも「チッコカタメターノ」は、
販売できない「初乳」を固めてつくったもの。
その為、一般には流通されていないんですね。
お取寄せや通販がないのは残念ですが、
「チッコカタメターノ」の料理が食べられるお店はありますよ!
チッコカタメターノが食べられるお店を調査!
一般には流通されていない、「チッコカタメターノ」
それが食べれるお店があります!
そのお店は、「古民家レストラン棚田カフェ ごんべい」
ごんべいは、NPO法人 大山千枚田保存会が運営しているレストランです。
「古民家レストラン棚田カフェ ごんべい」
住所 | 千葉県鴨川市平塚546-1 |
電話 | 04-7099-9052 |
サイト | 古民家レストラン棚田カフェごんべいHP NPO法人 大山千枚田保存会 |
古民家レストラン棚田カフェごんべいのメニュー
千葉県鴨川【棚田カフェごんべい】
— のんきち C101 土曜日ピ06a (@non_wa2000) December 4, 2021
房総ツーリング2食目
チッコライスバーガー600円
たんぽぽコーヒー300円
ライスバーガーってか、おにぎりみたい(¯―¯٥)味は大満足👍
たんぽぽコーヒーは香りなく、苦味も少ないけど、甘味を感じる好みでした pic.twitter.com/FdEUvWYAMf
ごんべいのメニューの一部を紹介します!
- チッコライスバーガー(チッコカタメターノをふんだんに使用)
- 嶺岡鍋定食(チッコカタメターノを中心に野菜たっぷりの鍋)
- 嶺岡ちっこ米麺(コーンとチッコカタメターノをトッピング)
「ごんべい」さんは、地元食材にこだわったお店。
棚田で収穫したお米100%の米麺を使ったメニューや、自家製ドリンクなどがあります。
お昼は棚田カフェごんべいさんのチッコカタメターノのライスバーガーをテイクアウト🍙
— 手ぶらdeかもがわ【鴨川市商工観光課公式】5000人再度目指します🙌 (@kamogawa_kanko) September 29, 2022
美味しいお米にチーズ風味のチッコと柚子味噌が入ってて相性バッチリでした👍
なんと食券で新米も買えます🌾 pic.twitter.com/OuiVJzFPa4
念願の『棚田カフェごんべい』
— 佐藤ぴろ (@satoroza) May 30, 2021
あんずジュースは、棚田の脇に生えてる木から収穫した杏子を使っている自家製ジュース。干し柿も自家製。
おにぎりセットの味噌汁も自家製味噌!
こういうのが美味しくて仕方ない今日この頃。
というか、お年頃ですかね。。#ツーリング #カフェご飯 pic.twitter.com/sCXtrLu9XT
チッコカタメターノの作り方や食べ方!どんな味?
「チッコカタメターノ」を食べてみたいけど、なかなか食べるチャンスがない…
という場合は、自分で作ってみてはいかがでしょうか?
チッコカタメターノに使用する初乳は、市場には出回らないのですが、牛乳で代用ができます。
チッコカタメターノの作り方
市販の牛乳でも可能な、チッコカタメターノの作り方ををご紹介します。
牛乳に酢を加えて簡単にできる、チーズ豆腐風(カッテージチーズ)のレシピです。
材料 作りやすい分量
- 牛乳 1リットル
- 酢 25ml
※牛乳は特濃タイプがおすすめ
(低脂肪や無脂肪乳は避けましょう)
作り方
- 鍋に分量の牛乳を入れ,ゆっくりかき混ぜながら強火で煮る
- 湯気が立ち始めたら中火にし,焦げ付かないように底を撫でるように混ぜる
- 沸騰し始めて牛乳が盛り上がり始めたら、一気に酢を入れ弱火にする
- ゆっくりかき回して、牛乳の塊と黄色みを帯びたホエー(乳清)が分離したら火を消す
- ざるにこし、水気を切る
チッコカタメターノのアレンジご紹介
こちらには、様々なアレンジが載っていて、
とても参考になりますよ!
http://www.ecology-archiscape.org/eas/katsudou/more/20160502/recipe.pdf
まとめ
今回は、『チッコカタメターノ』の食べられるお店や、牛乳で代用した作り方等をご紹介させていただきました。
お店に行けない方は、自宅で様々なアレンジをたのしんでみてはいかがでしょうか?