コージーコーナーでは、期間限定で『スイーツおせち』が販売されます!
お正月と言えば「おせち」。
ですが、最近は、お正月のデザートとして『スイーツおせち』も人気なんです!
伝統的なおせちも良いですが、
2023年は、コージーコーナーの『スイーツおせち』で新たな1年を迎えてみませんか?
この記事では、銀座コージーコーナーで販売される
- スイーツおせちの賞味期限はいつまでか
- スイーツおせちの内容
- スイーツおせちの予約方法や購入方法
についてまとめています。
美味しいスイーツを食べて、笑顔で1年をスタートさせましょう♪
コージーコーナーのスイーツおせちの賞味期限はいつまで?
生ケーキで気になるのは『消費期限』。
コージーコーナーで販売される「スイーツおせち」の消費期限はいつまでなのか、実際に問い合わせてみました。
その回答がこちら↓↓
●スイーツおせち消費期限
- 予約品の場合⇒翌々日まで
- 予約なしで購入の場合⇒翌日まで
スイーツおせちの消費期限ですが、
予約した場合は、受取日の翌々日まで
となります。
コージーコーナーのスイーツおせちは、
「消費期限の前日まで販売可能」な商品。
なので、予約なしで購入する場合は、最短で購入翌日が消費期限となります。
生ケーキの消費期限は、購入当日のイメージでしたが、
1~2日あると思うと安心ですね!
自宅用にはもちろん、手土産にも喜ばれそうです(^^♪
では、年末年始に販売されるコージーコーナーの『スイーツおせち』の内容を見ていきましょう!
コージーコーナーのスイーツおせち2023の中身は?
コージーコーナーで販売される『スイーツおせち』
干支や、お正月をモチーフにしたプチケーキを、
お重に見立てた専用BOXにアソートしています。
販売されるのは、以下の2種類。
- 「スイーツおせち」9個入り 税込2,700円
- 「スイーツおせち」12個入り 税込3,500円
それぞれの内容を見ていきましょう。
「スイーツおせち」9個入り 税込2700円

●新春ロール(抹茶)
栗甘露煮入り抹茶ホイップクリームのロールケーキ
●お芋のモンブランタルト
紅芋あんのタルト
●新春ロール(苺風味)
ヨーグルト風味ホイップクリームのロールケーキ
●ラズベリーのケーキ
招き猫の飾りをのせた、ラズベリージュレとチョコホイップクリームのケーキ
●初日の出タルト
ラムネ風味ホイップクリームのタルト
●抹茶のケーキ
大納言かのこ豆入り抹茶ホイップクリームのケーキ
●干支タルト
ホワイトチョコホイップクリームのタルト
●賀春 伊達巻ロール
チョコホイップクリームのロールケーキ
●鏡餅タルト
チーズホイップクリームのタルト
干支のウサギや、お正月気分が味わえる
プチケーキやプチタルトが楽しめる内容となっています。
銀座コージーコーナー2023年「スイーツおせち」12個入り〉

●「スイーツおせち」9個入りの内容
●紅白タルト
苺ホイップクリームとチーズホイップクリームのタルト
●プチモンブランタルト
マロンあんのタルト
●ショコラムース
チョコレートムースのケーキ
9個入りの内容に加え、お正月気分を盛り上げてくれるプチタルトがプラス。
これだけあると、選ぶのも楽しいですね!
プチサイズなので、食後でもペロリと食ベられそうです♪
コージーコーナーのスイーツおせち予約方法ご紹介!
コージーコーナーでは、
店頭でスイーツおせちの予約を受け付け
をしています。
●予約受付期間
2022年11月28日(月)〜
※生産上限数に達し次第、終了
●販売期間
2022年12月31日(土)〜2023年1月3日(火)
コージーコーナーの『スイーツおせち』
予約は店頭のみとなっています。
残念ながら、ネットでの予約は出来ません。
また、2022年11月28日から予約開始し、
生産上限数に達し次第、終了となります。
心配な方は、早めに予約をしましょう!
『スイーツおせち』の販売期間は、
2022年12月31日~2023年1月3日まで。
4日間の限定販売です!!
この時期しか楽しめないと思うと、貴重ですよね。
また、予約しそびれた場合でも、
当日購入も可能ですよ!
ただ、消費期限に関しては、予約購入の場合よりも短くなってしまいます。
まとめ
2023年のコージーコーナーの『スイーツおせち』の内容や消費期限、予約方法についてまとめてみました。
- 銀座コージーコーナー
- スイーツおせち9個入り 税込2,700円
- スイーツおせち12個入り 税込3,500円
- 消費期限:購入日の翌日~翌々日
- 予約期間:2022年11月28日~
- 発売日:2022年12月31日
- 販売期間:2023年1月3日まで
色々な味が楽しめるスイーツおせち。
美味しいスイーツを食べて、良い新年を迎えましょう!