2022年8月30日のフジテレビ系列「めざましテレビ」。
ココ調のコーナーで、「LINE(ライン)の便利機能と新常識」が紹介されました!
街でよく使うLINE機能を聞くと、「トーク画面を画像で保存できる機能」などが挙がっていましたが、
LINEには、他にも便利機能が沢山!!
そこで、今回は、ココ調で紹介された「LINEの便利機能と新常識」について詳しくお伝えしたいと思います。
めざましテレビ「ココ調」とは?
あすは…
— めざましテレビ (@cx_mezamashi) August 29, 2022
“LINEの便利機能と新常識”をココ調🔍
新しいメッセージの送り方って❓
7時20分過ぎに放送予定📺#めざましテレビ#ココ調 pic.twitter.com/QScQwPBupQ
「ココ調」とは、日常の気になる事を調べて疑問を解決するめざましテレビの人気コーナー。
日常で気になることや疑問を、とことん調べて紹介してくれます。
2022年8月30日の放送では、LINEの便利機能と新常識が紹介されました。
LINEの社員が教える、オススメの便利機能は必見ですよ~!
さっそく見ていきましょう♪
LINEの便利機能と新常識
ミュートメッセージ機能
ミュートメッセージは、送信相手に通知音を鳴らさずにメッセージを送る機能です。
使い方
- 設定アイコンをタップする
- 「LINE Lab」を選択する
- ミュートメッセージをONにする
- メッセージを作ったら送信ボタンを長押しする
- ミュートメッセージをタップして送る
トークスクショ機能
トークスクショ機能は、トーク画面を画像で保存できる便利機能です。
使い方
- 画像で保存したいメッセージを長押しする
- メニューのスクショをタップする
- 他のメッセージを選択すれば、好きな範囲を保存することも可能
- 「情報を隠す」を押すと、アイコンや名前を自動で隠してくれる
文字認識機能
文字認識機能は、LINEのカメラで写真を撮ると文字を読み取ってくれる便利機能です。
これを使うと、Wi-Fiパスワードをいちいち入力しなくても済むので、とっても便利!
また、外国語を簡単に日本語へ翻訳したり、
逆に、日本語を外国語にすることも可能です。
使い方
- トークリストの検索バー右の四角い記号を押してカメラを起動。
- 右下の文字認識を押して撮影する
- 自動で文字認識されるため、それをコピーペーストして入力
- 翻訳の場合は、翻訳したいものを撮影して、画面左下の「写真に翻訳を表示」を押す
友だち追加機能・時短テク
この方法なら、5秒で連絡先交換ができます!
使い方
- ホームのLINEアイコンを長押しして、QRコードリーダーを出す。
- 相手のQRコードを読み込むだけでOK!
- 「マイQRコード」をタップすれば、自分のQRコードを表示できる
ボイスメッセージ機能
ボイスメッセージ機能は、声を録音して送る機能です。
使い方
- 右下のマイクマークをタップする
- マイクマークを押しながら声を録音する
- 指を離すと音声が相手に送信される
まとめ
2022年8月30日放送のめざましテレビ~ココ調~で紹介された「LINE(ライン)の便利機能と新常識」についてまとめてみました。
▼LINE活用術は初耳学でも紹介されました
