野菜をmotto赤ちゃんの離乳食には使える?口コミ評判を調査!

当ページのリンクには広告が含まれています。

野菜をMOTTOは赤ちゃんの離乳食に使えるのか、口コミ評判を調査しました。

あわせて、メーカーに問い合わせた結果もご紹介していきますね!

国産野菜のスープ『野菜をMOTTO

野菜をMOTTOは、全商品が「保存料・合成着色料・化学調味料 不使用」

なので、「安心して赤ちゃんに使える」

という口コミ評判がある一方で、

「味が濃くて離乳食には使えない」

といった声も聞かれます。

これでは、赤ちゃんの離乳食に使えるのかどうか、迷ってしまいますよね?

そこで、気になってメーカーに問い合わせてみたところ、「離乳食用としては作られていない」との返答がありました。

ただ、調べてみると、アレンジすれば赤ちゃんでも食べられるポイントがありました。

詳しいことは、本文でお話しさせていただきますね!

野菜をMOTTOの在庫をチェックしてみる

目次

野菜をmottoは赤ちゃんの離乳食に使える?口コミ評判を調査


野菜をMOTTOは離乳食に使えるのでしょうか?

世間の口コミや評判を調査してみました。

では、さっそくチェックしていきましょう!!

野菜をMOTTOは赤ちゃんの離乳食には使えないという口コミ評判

  • 離乳食というよりは幼児食
  • 塩分が気になる
  • 赤ちゃんにあげるには味が濃い

離乳食というよりは幼児食

「離乳食」というよりは「幼児食」といた声がありました。

野菜をMOTTOは、具沢山で野菜がたっぷり


野菜をMOTTOは、「飲む」ではなく「食べる」スープ!

このように、ゴロゴロ野菜が多く入っているんですね。

なので、離乳食の進み具合にもよりますが、「離乳食であげるには、具材が大きい」と感じるのかもしれませんね。

塩分が気になる

野菜をMOTTOを離乳食にするには「塩分が気になる」といった声も聞かれました。

離乳食では、塩などの調味料はできるだけ控えるように言われていますよね。

具体的な赤ちゃんの食塩摂取量は、以下の通り。

 ◆乳幼児の食事摂取基準

月齢食塩目安量
0~5か月0.3g
6~11か月1.5g
1歳~2歳3.0g未満を推奨
参照:厚生労働省HP

赤ちゃんの食塩摂取量は、1歳で1日3.0g未満が推奨されています。

そこで、野菜をMOTTOに含まれる食塩量を見てみると、1.0g以上あります。

種類食塩相当量
ミネストローネ1.4g
バターナッツかぼちゃ1.4g
皮付きかぼちゃ1.7g
コーンポタージュ1.0g
和風生姜スープ1.3g
ポトフスープ1.8g
クラムチャウダー1.3g
ボルシチ1.2g
かぼちゃのスープ1.4g
とん汁1.2g
鶏白湯スープ1.1g
チゲスープ1.8g
ジャガイモの冷たいポタージュ1.1g
かぼちゃの冷たいポタージュ1.3g
コーンの冷たいポタージュ1.3g

スーパーやコンビニで売っているカップスープの塩分量は、1~2g

なので、野菜をMOTTOの塩分量は、他の商品と比べて高いわけではありません。

ただ、お子さんが食べる際は、摂取量に気を付ける必要がありそうですね。

赤ちゃんにあげるには味が濃い

「赤ちゃんにあげるには味が濃い」といった口コミもありました。

野菜をMOTTOは、先ほども説明した通り、塩分量が1個当たり1.0~1.8g。

赤ワイン黒コショウショウガなど、香辛料が含まれるスープもあります。

なので、「大人が食べる分には大丈夫でも、子供には・・」と思われたのかもしれません。

ただ、調べてみると中には

そのままあげるには濃いけど、薄めればOK」といった意見も有りました。

では次に「野菜をMOTTOは赤ちゃんの離乳食に使える」という口コミ・評判を見ていきましょう!

野菜をMOTTOは赤ちゃんの離乳食に使えるという口コミ評判

  • 国産野菜なのがいい
  • 保存料・合成着色料・化学調味料 不使用で安心
  • アレンジして使えて便利

国産野菜なのがいい


野菜をMOTTOは、国産野菜100%なので安心して子どもにあげれるという声が聞かれました。

スーパーに行くとわかるのですが、国産野菜だけで作られているスープは、意外と少ないんですね。

外国産の野菜を使っているパターンがほとんど。

だからと言って、自分で材料を集めて作るとなると、手間がかかる・・・。

なので、国産野菜で手軽に食べられるスープはとっても貴重です!!

保存料・合成着色料・化学調味料 不使用で安心


野菜をMOTTOは、全商品保存料・合成着色料・化学調味料 不使用

なので、素材本来の風味を感じることが出来ます♪

赤ちゃんの自然な味覚を育てることを考えても、化学調味料不使用なのは嬉しいポイント!

保存料不使用ということですが、野菜をMOTTOは、意外と日持ちするんですよ!

賞味期限については、こちらも参考にしてみて下さい。

アレンジして使えて便利


野菜をMOTTOは、アレンジして使えて便利という声も聞かれました。

例えば、

  • お湯や牛乳をプラスしてスープ
  • ご飯やパンにかける
  • スープをソース代わりにする 

など、いろんなアレンジができます!

これなら、「味が濃くて離乳食に使えない」という問題もカバーできますね!

ママと赤ちゃんで、シェアして食べるのも楽しそうです♪

家族みんなで楽しめる国産野菜スープ

野菜をmottoは赤ちゃんの離乳食に使える?メーカーに問い合わせた結果!

結局のところ、「野菜をmotto」は、赤ちゃんの離乳食に使えるのでしょうか?

実際にメーカーに問い合わせた結果をお伝えしますね!

野菜をMOTTOは離乳食に使っていいの?

弊社のスープは無添加でございますが、塩分等、 離乳食用には作られておりません。 あくまでも美味しさを追求しての配合となっております。 お母様の判断にてお召し上がりいただければと思います。

実際にメーカーに問い合わせてみたところ、

野菜をMOTTOは、「離乳食用」には作られていない

ということでした。

市販されている離乳食(ベビーフード)は、ナトリウム添加物に関して、基準が定められています。

その国が定める食品規格をクリアしたものが、お店で販売されているんですね。

野菜をMOTTOは、「保存料・合成着色料・化学調味料 不使用」

なので、これだけ見ると、

「体に良さそうだし、離乳食に使えるのでは?」

と思ってしまいますよね?

ですが、味付けに関しては「美味しさを追求しての配合」とのこと。

なので、野菜をMOTTOは離乳食用の味付けにはなっていないということなんですね。

野菜をMOTTOを離乳食としてあげる場合は、ママの判断で!

野菜をMOTTOは、離乳食として販売されている商品ではありません。

その為、離乳食としてあげる場合は、「ママの判断」であげるようになります。

厚労省の授乳・離乳の支援ガイド(2019年改定版)によると、

離乳の進行に応じて、食塩砂糖など調味料を使用する場合は、それぞれの食品のもつ味を生かしながら、薄味でおいしく調理する。油脂類も少量の使用とする。

引用:厚労省授乳・離乳の支援ガイド

離乳食の味付けに関して、

  • 調味料を使用する場合は薄味
  • 油脂類の使用も少量

とあります。

離乳食をあげる際の前提として

  • アレルギーの確認をする

 ⇒今まで食べたことがない食材が入っているものは避ける

  • 月齢にあった調理形態を選ぶ

 ⇒味や固さ、温度を確かめて調整する

といったことは重要ですよね。

なので、この「アレルギー」「月齢にあった固さ・大きさ」を考慮したうえで、「味を確認してからあげる」のが良いかと思われます。

まとめると、

野菜をMOTTOが離乳食に使えるかどうかは、ママ次第

ただ、中には「離乳食用でないから心配」という方もいらっしゃると思います。

そんな方には、スープストックトーキョーがありますよ!

スープで人気の『スープストックトーキョー』では、「離乳食」が販売されています。


味の種類もあるので、献立に悩むこともありません。

赤ちゃんの為に作られたスープなので、安心して赤ちゃんにあげられますね♪

スープストックトーキョー離乳食をチェックする

野菜をmottoスープの特徴をご紹介!

これまで「野菜をMOTTO」の口コミについて、ご紹介してきました。

他にも魅力的な特徴があるので、お伝えしていきますね!

野菜をMOTTOは無添加の商品が多い

野菜をMOTTOは、全商品「保存料・合成着色料・化学調味料 不使用」

それでいて無添加の商品が多いのが特徴です!

種類添加物
ミネストローネなし
【期間限定】
バターナッツかぼちゃ
増粘剤(加工デンプン、キサンタン)、pH調整剤、乳化剤
【期間限定】
オニオンスープ
なし
コーンポタージュなし
和風生姜スープなし
ポトフスープなし
クラムチャウダー乳化剤
ボルシチなし
皮付きかぼちゃpH調整剤、乳化剤
とん汁なし
鶏白湯スープなし
チゲスープなし
ジャガイモの冷たいポタージュなし
かぼちゃの冷たいポタージュph調整剤
コーンの冷たいポタージュなし
参照:野菜をMOTTO公式サイト

自分はもちろん、お子さんにもあげるとなると、やはり気になるのが「添加物」

10種類以上あるスープの中で、添加物が使われているのはかぼちゃのスープのみ。

それ以外は、添加物が使われていません!

これって、スゴイことなんですよ~。

市販のスープで添加物が使われていないスープって、探すのが難しいんです。

なので、野菜をMOTTOは、お子さんのいるご家庭はもちろん、健康意識の高い方へのギフトにも喜ばれますね!

もっと詳しい情報を知りたい方は、こちらから検索できます

>>>HPで野菜をMOTTOの原材料をチェックする

野菜をMOTTOはカロリーが控えめ

野菜をMOTTOは、カロリーが控えめなスープです。

全商品200Kcal以下!

一番低いのは、なんと56kcal!!

カロリーも低いので、夜食にしても罪悪感なく食べられますね!

他のカロリーも知りたい方は、こちらで確認できます>>>野菜をMOTTO公式サイト

野菜をMOTTOタイパに優れたスープ


野菜をMOTTOは、レンジで1分の簡単調理!

タイパにも優れてます!!

  • 忙しくて料理ができない
  • 疲れてやる気が起きない

そんな時に大活躍してくれますね!

簡単でいて、しっかり栄養も摂れるので、ストックしておくと便利です♪

野菜をMOTTOはカップのまま食べられる

野菜をMOTTOは、カップのまま食べられるスープです。


カップのデザインも素敵ですよね~♪

レンチンしてそのまま食べられるので、洗い物も出ません!

料理や後片付けといった、日々の小さな家事を軽減してくれますよ♪

野菜をMOTTOは常温で保存できる

野菜をMOTTOは、常温保存できるスープです。


野菜をMOTTOは、冷蔵庫のスペースを確保する必要がありません!

しかも、重ねてストックしておくことが出来ます。

これならギフトとして贈った場合でも、お相手に気を使わせないので良いですね!

▼常温保存もできてストックしておける野菜をMOTTOはこちらから

野菜をmotto赤ちゃんの離乳食に使える?口コミやメーカーに問い合わせまとめ

野菜をMOTTOは赤ちゃんの離乳食に使えるのか、口コミ評判やメーカーに問い合わせた結果をご紹介しました。

『野菜をMOTTO』の口コミの中には、

「赤ちゃんにあげるには味が濃い」

という口コミがある一方で、

「薄めれば離乳食に使える」

といった声も聞かれていました。

野菜をMOTTOは「保存料・合成着色料・化学調味料 不使用」

ですが、離乳食用に作られたものではありません

なので、メーカーからの回答も「赤ちゃんに離乳食としてあげるかどうかはママ次第」といった回答でした。

離乳食として赤ちゃんにあげている方の中には、お湯で薄めたり、ソースとして活用したり、アレンジされている方も。

なので、まずはママが先に味見をする。

そして、大丈夫かどうか判断してからお子さんにあげるのが良いでしょう。

期間限定の味も人気です!

目次