小俣幼児生活団(おまたようじせいかつだん)が話題となっていますね!
栃木県足利市にある私立認可保育園で、
別名「奇跡の保育園」とも言われています。
「奇跡の保育園」なんて言われたら、
どんな保育園なのか気になっちゃいますね。
実際にこの目で見てみたい!と思った場合、
施設見学ができるのかも知りたいですよね。
そこで、今回は奇跡の保育園と言われる「小俣幼児生活団」の口コミや施設見学の方法を調べてみました。
ぜひ、参考にしてみて下さい。
小俣幼児生活団が奇跡の保育園と言われる理由は?
5/13(土)ごご5時〜#バース・デイ は…
— TBS「バース・デイ」【公式】 (@tbs_birthday) May 6, 2023
全国から入園者が殺到する
✨奇跡の保育園✨
💡築170年の園舎と
3000坪の広大な園庭
💡保護者👪を魅了し、
子どもの”自主性”を育む独自の”保育法”
40年以上も支持され続け、
“奇跡”と称される保育園の秘密に迫る🔍#TBS #バースデイ #birth_tbs pic.twitter.com/yQrLSQ0pBa
『小俣幼児生活団』は、
自立した子が育つ「奇跡の保育園」と呼ばれています。
その理由は、独自の教育方針。
『小俣幼児生活団』の特徴は、
- 3~5歳児は一緒のクラス
- 自分のことは自分で決める
- ルールは園児が決める
- 給食はバイキング形式
- 先生はお願い形式で子供たちと対話、園児に命令しない
など、他にはない独自の方針。
保護者を魅了し、全国から移住者が相次いでいます。
その教育方針のベースとなるのが、
「モンテッソーリ教育」
「アドラー心理学」。
「モンテッソーリ教育」は、
イタリアの女性医師マリア・モンテッソーリによって考案された教育法。
将棋の藤井壮太さんが取り入れていたことで、有名となりましたね。
「アドラー心理学」は、
オーストリアの精神科医アルフレッド・アドラーが創始した学問。
「原因」ではなく「目的」をベースに物事を考察する考え方です。
小俣幼児生活団では、
モンテッソーリ教育からは
「子供には敏感期がある」、
アドラー心理学からは、
「大人と子供は対等」
ということをメインに、〝いいとこ取り〟をした教育を行っています。
一般的には、皆で同じことを行う「一斉保育」が多い中、
小俣幼児生活団では、自由保育。
しかしながら「自立した子どもが育つ」ことから、『奇跡の保育園』と言われているようです。
小俣幼児生活団の定員や見学情報
小俣幼児生活団の情報や、施設の見学情報をご紹介しますね。
小俣幼児生活団
- 住所:栃木県足利市小俣町1412
- 電話:0284-62-0003
- メールアドレス: info@omatayouji.org
- HP:https://omatayouji.org/
小俣幼児生活団のアクセス方法
JR両毛線小俣駅から徒歩14分
わたらせ渓谷鐵道線桐生駅から車で14分
小俣幼児生活団の定員や空き情報
定員や空き情報に関しては、足利市HPをご確認ください。
小俣幼児生活団の空き状況はこちら↓
足利市HP:https://www.city.ashikaga.tochigi.jp/health/000046/000225/000653/p004629.html
小俣幼児生活団の施設見学情報
小俣幼児生活団の半日体験や、季節のイベントに参加出来ます。
お子さんと一緒はもちろん、
ママだけの参加もOK!
詳しくはコチラ↓
小俣幼児生活団の口コミは?
小俣幼児生活団の口コミをチェックしてみましょう!
変わらぬ小俣幼児生活団の卒園式🌸㊗️
— Popeye♡キムラ美容室💇 (@PopeyeYumi) March 26, 2023
園長から園児一人一人に素敵な言葉を頂き💖…大切な人生の宝物です❣️#子育ての原点 https://t.co/Ey1xiBE2iE
「みんな一緒」ではなく、
園児一人ひとりを大切にしている様子が伝わってきますね。
○○先生だいっ嫌い!嫌い!って常に喚いてた園児を「でも先生は○○くんだーいすきっ!」と毎回変わらず対応した結果その園児は卒園してからもその先生を頼って会いにくる実話がうちの子供が通っていた保育園にありました。
— また〜り(にーにー) (@hatunemix) March 31, 2020
小俣幼児生活団って言う素敵な保育園なんですけどね pic.twitter.com/EGaci8qjI6
先生が子どもたちとしっかり向き合ってくれるのでしょう。
他にも、
「子どものやりたいことに、とことん付き合ってくれる」
「子どもがいきいきしている」
「子ども達はもちろん、先生達も楽しそう」
なんて意見もありました。
調べてみると、口コミの件数自体が少なかったですが、悪い口コミは見当たりませんでしたね。
園の教員方針をしっかり理解し、実践されているからこそ、親御さんの満足度が高いのだと思います。
実際に、お子さんをそのような環境で育てられたら最高ですよね!
ただ、
小俣幼児生活団の入園が難しい場合、
こちらの本が参考になります↓
激しく共感いたします!!
— おさむらいせんせい (@osamurai_sensei) February 6, 2023
小俣幼児生活集団での保育!
と言いますか、もうこれは保育を超えた、人間関係の本質に近い関わりと営みのように感じました!!
またアドラー心理学を取り入れられている点においてもすばらしく感じました。
子どもの心もちと理論を両立する関わりをこの本から感じました。
大川繁子さんの著書「92歳の現役保育士が伝えたい親子で幸せになる子育て」。
子育て中の方はもちろん、子育てしていない方にとっても、学びの多い1冊となることでしょう。