2022年7月6日のフジテレビ系ポップUP~くろうと番付~で放送された、「フォトジェニック団子ランキングTOP5」をご紹介します。
ポップUP(ポップアップ)くろうと番付は、グルメなど話題のカルチャー情報を、マニアや専門家といったその道の『くろうと』がランキング形式で紹介するコーナー。
今回の『くろうと』は、おだんご日和代表の浅見孝之さん。
「おだんご日和」は、お団子文化の普及、発展を目指して活動している団体です。
今までに5000本以上のお団子を食べたという浅見孝之さん。
そんな浅見さんが、今回、写真映えするお団子をランク付けしました。
この記事では、浅見さんがランク付けした、「フォトジェニック団子ランキングTOP5」とお取り寄せ情報をまとめています。
フォトジェニック団子ランキングTOP5くろうと番付
<本日のくろうと>
おだんご日和代表 浅見孝之さん
- 15年間毎日だんごを食べ続けた
- 食べたお団子5000本以上
- 将来、団子オリンピックを開催するのが夢
お団子と言えば「三色団子」や「みたらし」のイメージ。
ですが、今はカラフルでかわいく進化を遂げ、フォトジェニック団子としてSNSで話題になっています。
浅見さんがランク付けした、「フォトジェニック団子ランキングTOP5」さっそく見ていきましょう!!
第5位:梅みょうがだんご(新宿 追分だんご本舗)
いつも閉まるん早すぎ…って困ってた追分だんごやっと買えた
— 井上ツバキ (@tsubaki_sgwr) August 30, 2021
しょうが、梅ミョウガ、みたらし pic.twitter.com/Hm7z0uJPCY
第5位は、梅みょうがだんご(1本302円)でした。
東京・新宿区にある、昭和23年創業の老舗「追分だんご本舗」で販売されています。
南高梅のタレと、みょうがのシャキシャキ感を味わうことのできるお団子。
一見、お寿司のようにも見えます。
いただいた山崎アナは「シャキシャキ。ほんのり甘いお団子で甘みはそんなに強すぎない。組み合わせがお食事みたいな感覚で面白い」などとコメントしていました。
さっぱりしていて食べやすく、夏にピッタリ!
お酒のおつまみにもおすすめです♪
第4位:みたらしグラノーラ(港区 白銀本気だんご)
ブラウベルグに行った帰りに、小腹が空いたので白金本気だんごで休憩しました。甘い物と玄米茶がベストマッチ。 pic.twitter.com/r6v9BlXAhI
— 白金タイムズ (@ShirokaneTimes) February 21, 2017
第4位はみたらしグラノーラ(1本300円)でした。
東京・港区にある「白金本気だんご」で購入できます。
お団子には、南魚沼産のコシヒカリ100%使用。
焼団子にして、その上にみたらしのタレとグラノーラがかかっています。
モチモチでありながら歯切れがよく、お米のうまみを感じられるお団子です。
こちらのお店は、夜には団子バーをやっていて、飲みながら団子を食べることもできますよ!
お店では50種類の玄米団子が楽しめます!!
第3位:いちご四色団子(浅草 浅草そらつき)
東京都浅草駅近くにあるいちご和スイーツ専門店「浅草そらつき」の、色鮮やかな4種類の餡を使用した「いちご四色団子」✨
— 極上のスイーツ (@sweetroad5) May 4, 2021
季節限定のお団子もあります! pic.twitter.com/Q7BSMyEyuI
第3位はいちご四色団子(1本300円)でした。
東京・浅草にある「浅草そらつき」で購入できます。
いちご&あん&団子の可愛さで、とっても写真映えします!!
あんは、マンゴー・いちご・抹茶・こしあんの4種。
築地の和菓子店がプロデュースする、本格派のお団子です。
第2位:チョコマントすいか(愛知県 八雲だんご)
館内にあるテミヨでは今年も八雲だんごさんの『チョコマントすいか』が登場🍉
— 🍅道の駅とよはし🥄【公式】 (@michinoeki10484) June 12, 2021
皮はチョコレート、中はすいか味の団子がお楽しみいただけます💁
プチプチした食感が魅力な黒ごま入りのスイカ果汁が入ったお団子と、すいかのリアルな模様が目をひくチョコレートは相性抜群です🙆 pic.twitter.com/TldJJWKblU
第2位はチョコマントすいか(1本270円)でした。
愛知・豊橋市にある「八雲だんご」や、公式ホームページで購入できます。
外はチョコレートがコーティングされており、パリッと食感。
中のお団子はもっちりしており、黒ゴマで種を表現しています。
見た目がほぼスイカ、味の再限度も抜群なお団子です!
第1位 花より団子 長串(福岡県 Hakata//yamadaya)
Hakata//yamadaya#福岡 #和菓子 #団子🍡#1m超ロング串団子#みたらし侍#花より団子
— ❄️ゆっきー❄️ (@beautyoblaat) April 26, 2022
🔺
4月いっぱいの限定販売https://t.co/hwsbOANsSm pic.twitter.com/CdfsvQSk30
第1位は花より団子 長串(1本2480円)でした。
1本の串に25個のお団子が刺さっている、超長~いお団子。
福岡市にあるHakata//yamadayaの店舗や、公式ホームページなどで購入できます。
お団子は1つ1つ味が違い、1mもあるので、インパクト抜群!!
くろうとの逸品 kasane-夏 ~青空のかけら~(大阪府 柏屋つちや)
岐阜・柏屋つちやが作る、四季を和菓子で表現したお菓子「kasane –夏 青空のかけら–」をご紹介。
— haconiwa (@haconiwa_mag) July 21, 2021
夏限定の青空をイメージした透き通る色合いが美しい…。#岐阜 #おみやげクリップ
haconiwa編集部:さんどhttps://t.co/ou2bgi0dk2 pic.twitter.com/0VtvxYqT0x
おだんご日和代表浅見孝之さんオススメの逸品。
「kasane-夏~青空のかけら~-」は一箱4本入り・702円です。
岐阜県・大垣市にある「柏屋つちや」の店舗や、公式ホームページで購入できます。
砂糖と寒天でできている、お団子の和菓子。
外がカリカリサクサク、中はゼリー状になっています。
青=ライチ、白=レモン、黄=グレープフルーツ味です。
まとめ
今回の記事では、2022年7月6日のポップUP(ポップアップ)で放送された、フォトジェニック団子ベスト5くろうと番付をまとめてみました。
お団子イメージを覆す、カラフルでかわいいものばかりでしたね。
最後まで
お読みいただきありがとうございました。