2022年7月30日のTBS系列「サタデープラス」で、そうめんの意外な掛け合わせがランキング形式で紹介されました。
紹介してくれたのは、菊地亜美さんと料理研究家の稲垣飛鳥さん。
そのままシンプルに食べても美味しい「そうめん」ですが、そればかりでは飽きちゃいますよね?
市販されている食材を使って、意外な掛け合わせだけど美味しい「アレンジそうめん」を楽しみましょう!
今回は、7月30日のサタプラで菊地亜美さんと稲垣飛鳥さんが選んだ『そうめんの意外な掛け合わせランキング』についてまとめています。
【サタプラ】そうめん意外な掛け合わせランキングTOP5
7月30日放送のサタデープラスで、そうめんの特集が放送されました。
料理研究家の稲垣飛鳥さんと菊地亜美さんが、イオン市川妙典店でそうめんアレンジ食材を購入。
そして、意外な食材の掛け合わせで作る、アレンジそうめんをランキング形式で紹介してくれましたよ!
そこでこの記事では、7月30日のサタデープラスで紹介された「そうめん意外な掛け合わせのランキング」のレシピや作り方のポイントについてご紹介します。
第5位:夏野菜のカレーそうめん【3種のスチーム野菜×キーマカレー】
材料(2人分)
- そうめん・・・適量
- 3種のスチーム野菜・・・1袋
- レトルトのキーマカレー・・・2袋
- ミックスナッツ・・・適量
- めんつゆ・・・大さじ2
- 塩コショウ・・・適量
作り方
- ボウルに常温のレトルトカレー・めんつゆを加える。
- しっかり混ぜたら冷蔵庫で冷やす。
- レンジで温めた3種のスチーム野菜を塩コショウで味つけをする。
- ③の野菜に②のつけ汁を合わせて、砕いたミックスナッツをかけたら完成!
第4位:塩そうめん 【鶏がらスープ×豚角煮 】
材料(2人分)
- そうめん・・・2束
- 豚角煮・・・6枚
- 水・・・400ml
- 鶏がらスープの素・・・大さじ2
- おろしニンニク・・・小さじ1
- ごま油・・・大さじ2
- ゆで卵・薬味など
作り方
- 鍋に水を入れて火にかけ、鶏がらスープ・おろしニンニク・ごま油を入れて沸騰させる。
- 混ざったら冷蔵庫で冷やす。
- そうめんに②をかけて、豚角煮や薬味など お好みでトッピングしたら完成!
スープは多めに作って冷やしておくとGOOD!そうめんを茹でるだけで すぐに食べることができます
第3位:オードブル風そうめん【いか形てんぷら×明太子ポテトサラダ】
材料
- そうめん・・・適量
- いか形てんぷら・・・適量
- 明太子ポテトサラダ・・・適量
- サラダ油・・・適量
- 黒こしょう・・・適量
作り方
- いか形てんぷら(菓子)を細かく砕く。
- 茹でたそうめんにサラダ油をからめる。
- そうめんを一口サイズにフォークで巻いて盛り付ける。
- 明太子ポテトサラダ・砕いたいか形てんぷらをのせて、黒こしょうをかけたら完成です。
アボカド×サーモン
桃×生ハム などの組み合わせもオススメ
第2位:コンポタそうめん【 ほうれん草ミックス×コーンクリーム】
材料(2人分)
- そうめん・・・2束
- ほうれん草ミックス・・・適量
- コーンスープの素・・・2袋
- 牛乳・・・300ml
- 塩コショウ・・・適量
- サラダ油・・・大さじ1
- パルメザンチーズ・・・適量
作り方
- 温めた牛乳でコーンスープの素を溶かす。
- ①を冷蔵庫で冷やす。
- ほうれん草ミックスをサラダ油で炒めて塩コショウで味つけする。
- 冷えたスープと炒めたほうれん草ミックスを器に盛り付けたら完成!
味変でパルメザンチーズを加えるのもオススメ!
第1位:ビビン麺【サラダチキン×キムチ】
材料
- そうめん・・・1束
- キムチ・・・1/2パック
- サラダチキン・・・1袋
- 温泉卵・いりごま・韓国のり
<タレ>
- コチュジャン・・・大さじ2
- しょう油・・・大さじ1
- ごま油・・・大さじ1
- 酢・・・大さじ1
- 砂糖・・・大さじ1
作り方
- ボウルにキムチ・さいたサラダチキン・タレの材料を加えて混ぜる。
- 茹でて冷水でしめたそうめんを①に入れて和える。
- 器に盛り付け、温泉卵・いりごま・韓国のりをトッピングしたら完成!
まとめ
料理研究家の稲垣飛鳥さんと菊地亜美さんのお二人が紹介した、そうめんに合う意外な食材掛け合わせランキングをご紹介しました。
- 第1位:ビビン麺
- 第2位:コンポタそうめん
- 第3位:オードブル風そうめん
- 第4位:塩そうめん
- 第5位:夏野菜のカレーそうめん
番組で久本さんは
「最後のビビン麺はやられるね。だけどワンスプーンであんなに美味しいそうめんの使い方もなかなかない。」
ギャル曽根さんは「このレパートリーぐるぐる回そうかな」などと話していました。
今回紹介されたアレンジは、市販されている商品で簡単につくれるものばかりです。
アレンジそうめんで、この暑い夏を乗り切りましょう!!