2022年5月21日(土)放送の『世界一受けたい授業』。
そこで、熱中症予防に効果的な『塩キウイヨーグルト』が紹介されました。
『塩キウイヨーグルト』教えてくれたのは、代々木ゼミナール生物講師の鈴川茂先生。
鈴木先生は、TVアニメ「はたらく細胞」の細胞博士でもあります。
この記事では、
鈴木先生おすすめの熱中症対策
塩キウイヨーグルト
についてまとめています。
はたらく細胞 鈴川茂先生
【#世界一受けたい授業 鈴川先生が出演します🎊】
— 【公式】代ゼミ (@yozemi_official) May 20, 2022
アニメ「はたらく細胞」でもおなじみ!生物の鈴川茂先生が、ワクチン接種や食中毒など…体の中では何が起こっているのか細胞博士として楽しく解説します💡
▼5/21(土) 19:56~「世界一受けたい授業」
ぜひご覧ください📺✨https://t.co/1516d7fRug pic.twitter.com/jOSYI3fk9Q
鈴川茂先生は、代々木ゼミナール生物講師です。
学校教育にも取り上げられている、TVアニメ「はたらく細胞」の細胞博士でもあります。
鈴木先生は、「生物学のおもしろさを多くの人に知ってもらいたい!」という思いで、全国で講義活動をされています。
新星出版社『世界一やさしい!細胞図鑑』も監修されていますよ↓↓↓
熱中症対策 『塩キウイヨーグルト』

暑い時、顔がほてるのは、皮膚の近くの血流量を増やして熱を外に逃がそうとしているからだそうです。
湿度・温度が高すぎると、体温調節ができず、体に熱がこもってしまいます。
大量に汗をかくことで脱水になり、ひどいと意識障害を起こすことも…。
そんな怖い熱中症対策におすすめなのが、塩キウイです!
キウイには熱中症予防に必要な水分・カリウム・マグネシウムなどのミネラルがバランス良く含まれています
キウイには、熱中症予防に必要な成分が含まれているので、塩を加えるだけで熱中症対策になります。
塩キウイは、水分と一緒にとるのがおすすめ!
そして、疲労回復効果が期待されるビタミンB群が含まれる「ヨーグルト」をプラスすると、さらに効果的です。
ということで、『塩キウイヨーグルト』が紹介されました!
塩キウイヨーグルトの作り方
材料
・キウイ…1個
・塩…0.5g
・プレーンヨーグルト
作り方
1,キウイの皮をむいて食べやすくカットする
2,保存袋にキウイと塩を加えて揉む
※キウイ1個に対して塩0.5g
3,2をヨーグルトに加えて出来上がり!
おわりに
2022年5月21日(土)放送の『世界一受けたい授業』で紹介された、熱中症予防に効果的な『塩キウイヨーグルト』についてまとめてみました。
美味しく、手軽に熱中症予防ができるのは嬉しいですね。
これから、ますます気温が高くなるので『塩キウイヨーグルト』を食べて、熱中症を予防していきましょう!!