丸亀シェイクうどん明太ポテサラのカロリーは?おいしい食べ方についても!

当ページのリンクには広告が含まれています。

丸亀シェイクうどんの新商品明太ポテサラクリームうどんのカロリーや美味しい食べ方についてご紹介します。

「サマーシェイクうどん」として、「明太ポテサラクリームうどん」が登場しましたね!

同時に発売の他の商品は、レモンを使ったサッパリ系うどん。

なので、このうどんのカロリーがどの位あるのか気になります。

そこで今回は、『明太ポテサラクリームうどん』の気になるカロリーとあわせて、おいしい食べ方についても調査してみました。

丸亀シェイクうどんの新商品が気になる方は、ぜひ参考にしてみて下さい。

目次

丸亀シェイク明太ポテサラクリームうどんのカロリーは?

丸亀シェイクの新作『明太ポテサラクリームうどん』のカロリーを調査しました!

カロリーはどの位ある?

画像引用:PRTIMES

明太ポテサラクリームうどん

価格:540円

カロリー:483kcal

並盛りうどんに、明太子・明太ポテトサラダ・刻みのりをトッピング。

だしは、冷たい明太クリームだし。


丸亀シェイクうどんの量

丸亀シェイクうどんの量

⇒全商品 並盛り1人前

※大盛や特盛は無し

丸亀シェイクうどんのうどんの量は、全商品「 並サイズ1人前」となっています。

店内飲食のように「大盛」「特盛」の販売はありません。

並1人前は、茹でた状態で約260~280g。

カップに入ってコンパクトに見えますが、しっかり並盛のうどんの量が入っています。

では、次に気になる美味しい食べ方をチェックしていきましょう!

丸亀シェイク明太ポテサラクリームのおいしい食べ方はある?

丸亀シェイク明太ポテサラクリームの、おいしい食べ方はあるのでしょうか?

美味しく食べるポイント

  • 明太ポテトサラダとだしをよく混ぜる
  • 冷たいうちに食べる

シェイクうどんは、その名の通り、振って食べるうどん。

作り方は、とってもシンプル!

  1. カップのふたをしっかり閉める
  2. 両手でふたを押さえながら振る

以上の2ステップで、完成です!

「明太ポテサラクリームうどん」は、

  • 並盛りうどん
  • 明太クリームだし
  • 明太子
  • 明太ポテトサラダ
  • 刻みのり

で構成されています。

「明太ポテサラクリームうどん」は、

明太ポテサラが、明太クリームだしと混ざることで、甘みがアップ。

そして、麺に絡みやすくなるといった特徴があります。

なので、うどん・具材・だしをしっかり混ぜるのが、美味しく食べるポイントです!!

ただ、「明太子」を使ったシェイクうどんには、ちょっとした問題が…

他のシェイクうどんに比べて、明太子は混ざりにくい傾向にあります。

この時のコツは、カップを少し傾けて振ること!

ただ上下に振るだけでは、具材が混ざりません。

なので、少し傾けた状態でシェイクして、だし・具材・うどんを混ぜ合わせましょう!

また、「時間が経って、明太子が生臭くなった…」

「冷たい方がおいしい」

なんて口コミもありました。

HPには「2時間を目安にお早めにお召し上がりください。」と記載がありますが、なるべく早くいただいた方が良さそうです。

お店で「明太ポテサラクリームうどん」を買ったら、しっかりシェイクして、早めにいただきましょう!

丸亀シェイク明太ポテサラクリームうどんの販売期間

丸亀製麺「丸亀シェイクうどん」の新作『明太ポテサラクリームうどん』の販売期間に関する情報です。

明太ポテサラクリームうどん

発売日

2023年7月18日(金)

販売期間

未発表

丸亀製麺から販売される、新作シェイクうどん。

発売日は、2023年7月18日(火)。

店舗によって販売開始と終了日が異なる場合がある

と情報があったので、販売期間は店舗により異なるようです。

明太ポテサラクリームうどんの他にも、レモンを使った商品が発売されます。

こちらも参考にしてみて下さい。

まとめ

丸亀シェイクうどんの新作についてお伝えしました。

今回ご紹介したのは、『丸亀シェイク明太ポテサラクリームうどん』。

2023年7月18日(火)~販売開始となります。

明太ポテトサラダとうどんの組み合わせは、相性バツグン。

しっかりと振って、美味しくいただきましょう!

目次