「それって!?実際どうなの課」は、世の中のウマイ話を検証するドキュメントバラエティー番組。
2022年9月7日の放送では、ずっとバードウオッチングをしたら視力は回復するのか!?をチャンカワイさんが本気で検証しました!
果たして、バードウォッチングでチャンカワイさんの視力は回復するのでしょうか!?
今回は、「それって!?実際どうなの課」で検証した『ずっとバードウオッチングをしたら視力は回復するのか!?』についてまとめています。
【それって実際どうなの課】バードウォッチングで視力回復!?
【ずっとバードウォッチングをしたら
— それって!?実際どうなの課【公式】 (@jissaidounanoka) September 7, 2022
視力は回復するのか👀】
バードウォッチングが“目に良い”らしい⁉️
ならば、1週間やり続けたら視力はどうなるのか🤔
誰もやったことがない検証に#チャンカワイ が本気で挑む💪#チャンありがとう pic.twitter.com/OHRFj7TyOH
「森を見ると目が良くなる」など、“目に良い”とされる通説は様々あります。
その中でも代表的なのが、
「緑を見ること」
「遠くを見ること」
という事は、
『緑に囲まれて遠くを見る=バードウォッチングで視力が回復するのでは?』という仮説をもとに検証することに。
Y’sサイエンスクリニック林田康隆先生の話では、
「視線を遠くにして森の中を探すので、目に良いのかな?とは思いますね。」
とのこと。
今回の検証ルールは、
- 1週間ずっとバードウォッチングをする
- 視力1.0が目標
- 毎日、午後1時に視力検査
- 視力1.0になった時点で検証は終了
検証前の視力検査では、裸眼(両目)で0.4だった、チャンカワイさん、
バードウォッチングで視力は回復したのでしょうか?
バードウォッチング:検証1日目
チャンカワイさんがバードウォッチングをするのは、
日本三大探鳥地のひとつとされる富士山麓の山中湖畔。
今日から、1週間ずっとバードウォッチングして視力1.0を目指します。
バードウォッチングは、双眼鏡を使うのが一般的ですが、
視力回復が目的なので、「裸眼」で行います。
メジロやウグイスなど10種類の以上の野鳥を観察できましたが、
メガネを外したチャンさんには、どの鳥も見えていませんでした・・・
そのうちに外はモヤに包まれてしまったので、
室内で行う疑似バードウォッチングに切り替え。
視力回復に取り組み、1日目は終了しました。
バードウォッチング検証2日目
この日は晴れという事もあって、視界は一気にクリアに!
山中湖を走るボートの姿や、富士山もしっかりと認識でき、
ついに二羽の鳥を初確認!
お昼の視力検査までの3時間は、空を飛ぶ鳥を目で追ってバードウォッチングしました。
『それって!?実際どうなの課』
— Kirari (@kirari_1016_) September 7, 2022
ご覧いただきありがとうございました🦜
とっても楽しかったです🌱
Kirari#それって実際どうなの課 #チャンありがとう pic.twitter.com/3733Fe2m5s
そしていよいよ視力検査!
遠くにいる女性の服にあるCマークが見えれば視力1.0相当との事ですが、
マークを認識できても、どこに切れ目があるのかまではわからず・・
ただ、見るパワーが上がっているのを実感している様子で、
「今までの視力の回復とわけが違う。」
と話し、バードウォッチングを継続。
ちなみに、検証期間中は
- メガネはかけない
- スマホなども一切見ない
という生活を送っていました。
バードウォッチング検証3日目
検証3日目のお天気は曇り。
コンディションは悪かったものの、チャンさんはシジュウカラを認識できました。
午後1時になり視力検査へ。
女性がポニーテールをしているのはわかても、検査マークの向きまではわかりませんでした。
#それって実際どうなの課#チャンありがとう pic.twitter.com/CgBFn3zort
— Harupi🧝🏻♀️💎 (@hrpi_i) September 7, 2022
ちなみに、女性の正体は、
天使すぎる小悪魔として話題になったモデルのKirariさん。
チャンさんの視力回復のため、同じ時間に同じ場所でインスタ撮影をしてくれていました。
視力検査後は、部屋から出て森の中や湖畔でバードウォッチング。
歩き回るのではなく、来るだけ一か所に留まったまま遠くを見る事で対応。
この日は、曇り空ながら木に止まるシジュウカラが分かるレベルにまで成長!
ひたすら遠くを見続けて、バードウォッチング3日目終了しました。
バードウォッチング検証4日目
【どうなの課オフショット📷】#ずっとバードウォッチングをしたら視力は回復するのか#ひたすら鳥を見続けるチャンさん#チャンカワイ#チャンありがとう#それって実際どうなの課 pic.twitter.com/09MtfZfaL8
— それって!?実際どうなの課【公式】 (@jissaidounanoka) September 7, 2022
検証4日目、この日は晴れという事もあって鳥の羽の1本1本が見えていると語っていました。
1時になり、ドキドキの視力検査タイム。
チャンさんは「左」と答えましたが、不正解(正解は右)。
ただ、手ごたえは感じているようで、「あとちょっとだわ。」と話し、
その後は、気を取り直して午後のバードウォッチング。
そして、日没までバードウォッチングを続けて4日目終了しました。
バードウォッチング検証5日目
「完全に見えてる」
— それって!?実際どうなの課【公式】 (@jissaidounanoka) September 7, 2022
自信に満ち溢れたこの表情🙂
いったい何が⁉️#ずっとバードウォッチングをしたら視力は回復するのか#チャンカワイ#チャンありがとう#それって実際どうなの課 pic.twitter.com/PUhCLbIae9
この日の視力検査タイム、自信満々のチャンさんは、
「完全に見えてる。僕が見たのは上です」
と答え、見事正解!!
改めて視力検査表を使って測定しても、1.0という結果に!!
”視力1.0になった時点で検証は終了”
ということで、1週間を待たずに実験は終了しました!
まとめ
2022年9月7日の放送で検証された、「ずっとバードウオッチングをしたら視力は回復するのか!?」についてまとめてみました。
視力0.4のチャンカワイさんが、視力1.0を目指し、毎日バードウォッチングを実施。
1週間の予定でしたが、検証5日目に見事目標を達成し、検証は終了しました。
視力0.4→1.0への回復はすごいですよね。
チャンカワイさん、お疲れ様でした!!