2023年冬の西松屋セール情報についてお伝えします。
家計の強い味方・西松屋では、定期的にセールが開催されています。
セール期間中は、ベビー服、子供服、パジャマ等、お安くGETするチャンス!
世の中値上げラッシュなので、ユーザーにとっては嬉しいですよね~。
そこで今回は、
- 西松屋セール情報やお得に買うコツ
- 冬のクリアランスセール
- 冬の底値セール
- セールでの注意点
などについてお伝えしたいと思います。
西松屋のセールでお得に買うコツ!
家計の味方、「西松屋」
その西松屋では、定期的にセール(クリアランスセール)が開催されます!
クリアランスセールは、季節ごとに開催。
ですが、春・秋のセールは割引率低め。
オールシーズン使えるものが多いからか、
20~30%までしか割り引かれません。
西松屋のセールで、注目すべきは夏・冬のセールなんです!!
西松屋のセールは夏・冬が特にお得!
西松屋では、各シーズンの終わりにセールを開催します。
中でも、夏と冬は割引率が高いのが特徴。
最初は低めですが、30%、50%と徐々に上がっていきます。
最終的に底値になる可能性があり、そこまで待つのがお得な買い方です!
そして、この商品が底値になるタイミングが
「底値セール」と呼ばれるものなんですね。
この「底値セール」とは、いつの間にか呼ばれるようになった名称。
西松屋公式の名称ではありませんので、ご注意ください。
西松屋セールのポイント
- 季節ごとにクリアランスセールを開催
- 春と秋は、割引率が低め(20~30%)
- 夏と冬は割引率が徐々に上がり、底値になる
西松屋冬のセールにはどんな商品があるの?
西松屋冬のセール対象商品がコチラ
- 洋服
- 冬物パジャマ
- 冬物肌着(半袖・長袖)
- 冬物ロンパース
- 冬物カバーオール
- 冬物アウター
- 冬物帽子
冬のセールで割引されるのは、冬物衣類・小物。
衣類に関しては、裏起毛ものが多いです。
パジャマであれば、薄手のものもあります。
肌着は半袖・長袖がありますが、「あたたか素材」のものが対象となっています。
2023年冬物クリアランスセール!底値はいつから?
2023年の冬物クリアランスセールは、
1月12日(木)からスタートしました!
◆冬物クリアランスセール
2023年1月12日~
2023年冬のクリアランスセール
2023年1月12日~開催されたクリアランスセール。
スケジュールと、割引価格は以下の通りです。
アイテム | セール価格 |
---|---|
冬物コンビドレス 冬物プレオール | 499円 (税込548円) |
冬物肌着セット | 599円 (税込658円) |
かるふわスリーパー かるふわブランケット | 499円 (税込548円) |
あったか敷きパッド | 699円 (税込768円) |
マタニティ冬物 タイツ・レギンス | 20%OFF |
2月上旬
2月上旬からは、冬物小物も割引価格になりました。
アイテム | セール価格 |
---|---|
キッズ肌着セット | 599円 (税込658円) |
スリーパー | 399円 (税込438円) |
冬用帽子 キッズブーツ | 199円 (税込218円) |
キッズタイツ レギンス | 299円 (税込328円) |
2月中旬
2月中旬頃から、再値下げがスタート。
アイテム | セール価格 |
---|---|
肌着セット ベビーサイズ | 299円 (税込328円) |
肌着セット キッズサイズ | 399円 (税込438円) |
オーバーパンツ | 199円 (税込218円) |
スリーパー | 299円 (税込328円) |
2月下旬
冬物のベビー・キッズ衣類が、一斉割引きとなりました。
値札価格 | レジ価格 |
---|---|
399円の商品 | 299円 (税込328円) |
599円の商品 | 399円 (税込438円) |
799円の商品 | 599円 (税込658円) |
899円の商品 | 699円 (税込768円) |
999円以上の商品 | 899円 (税込988円) |
2023年冬の底値セール

冬のクリアランスセールの注目は、3月の「底値セール」
更に割引率が高くなり、お得に購入出来ます!
冬の底値セールは3月上旬から始まることが多いようです。
過去のスケジュール
- 2020年3月10日~
- 2021年3月10日~
- 2022年3月10日~
- 2023年3月8日~
冬物衣類が、更に割引価格で販売されます!
キッズ(100~160cm)
アイテム | 値下げ価格 |
---|---|
値札価格399円 | 299円 (税込328円) |
値札価格599円 | 399円 (税込438円) |
値札価格799円以上 | 499円 (税込548円) |
ベビー用品(60~95cm)
アイテム | 値下げ価格 |
---|---|
399円の商品 599円の商品 | 199円 (税込218円)299円 (税込328円) |
799円の商品 899円の商品 | 299円 (税込328円)399円 (税込438円) |
999円の商品 | 499円 (税込548円) |
私は、友人に頼まれて3月23日に西松屋に行ってきました!
「さすがにもうないよな~」
なんて思ってましたが、洋服は意外と残っていましたよ。
購入したのがコチラ↓
●ベビー衣類

元値599円 ⇒ 199円
●ロンパース

元値1,119円 ⇒ 299円
●アウター

元値2,495円 ⇒ 499円
元値1,599円 ⇒ 499円
底値セールが始まってから日にちが経っていた為、
- パジャマ
- 下着
- アウター
は在庫が少なかったです・・
また、値引きシールが更新されていなくても、
レジでしっかり割引されていました。
結果として、定価よりかなりお得に購入することが出来ました!!
西松屋セールで買う時の注意点とは?
もともとお安い価格の西松屋ですが、
セールとなると、更にお得度が高くなります。
あれもこれもと、ついつい何でもカゴに入れがち。
ですが、底値セールとなる商品は、シーズンオフとなったもの!
実際に着るのは来年です!!
西松屋の底値セールでは、1年後のサイズを買う
冬であれば、実際に着るのは来年の冬。
なので、買うときは1年後のサイズを買うというイメージして購入しましょう。
また、セール品コーナーには、
セール対象外の商品が紛れ込んでいることも。
冬のセール対象品はタグの上が紫色
お会計の際に「あれっ?」とならないよう、
購入の際は、タグもしっかり確認しましょう!
コチラも参考にしてみて下さい↓
まとめ
今回は、西松屋冬のセールについてお伝えしました。
西松屋では、各シーズンにクリアランスセールを開催しています。
中でもお得度が高いのが、夏と冬!
徐々に割引がされ、最終的に底値になります。
底値まで待つか、その前に買ってしまうか。
そんな駆け引きも楽しいかもしれませんね。
今購入しても、実際に着用するのは来年の冬。
1年後のお子さんの成長をイメージしながら、お得に購入しましょう!