ヤクルト1000とY1000の違いは価格と量!安く買う方法はある?

現在、SNS等で話題沸騰中のヤクルト1000ヤクルトY1000

皆さんはもう飲んでいますか?

ヤクルト1000は、眠れるようになる、ストレスが緩和されると言われ話題になっています。

ですが、売り切れ状態でなかなか手に入らない…という声も多く聞かれています。

一方、ヤクルトY1000はコンビニ等で比較的簡単に手に入ることが多いようです。

そんなヤクルト1000とヤクルト Y1000。

何が違うのか、気になっている方も多いですよね。

そこで、今回は「ヤクルト1000とヤクルトY1000の違い」を比較してまとめました。

目次

「ヤクルト1000」と「ヤクルトY1000」の違いは何?

「ヤクルト1000」と「ヤクルトY1000」の違いについてまとめてみました。

参考までに普通のヤクルトも載せています

商品名ヤクルト1000Y1000ヤクルト(普通のヤクルト)
容量100ml110ml65ml
乳酸菌シロタ株(L.カゼイ YIT 9029)シロタ株(L.カゼイ YIT 9029)シロタ株(L.カゼイ YIT 9029)
乳酸菌含有率1ml当たり10億個1ml当たり10億個1ml当たり3億個
乳酸菌数1000億個1100億個200億個
カロリー63kcal70kcal50kcal
1本価格(定価)税込140円(税別130円)税込162円(税別150円)税込43円(税別40円)
セット価格(定価)7本 税込983円(税別910円)6本 税込972円(税別900円)5本 税込216円(税別200円)
販売場所主に訪問販売(1部で店頭販売あり)コンビニやスーパーなど一般小売店訪問販売・コンビニやスーパーなど一般小売店

内容量

ヤクルト1000とヤクルトY1000は 内容量が違います

上の表にもまとめていますが、

ヤクルト1000は100ml

ヤクルトY1000は110ml

と、ヤクルトY1000の方が10ml多いです。

この10mlの差が、効果にどう影響するのか…

違いを体感できた人の口コミは見つけられませんでした。

HPでは「1日1本を目安に」となっていますので、そんなに大きくは違わないのではと考えます。

成分

ヤクルト1000とヤクルトYの成分は同じです。

ヤクルトの公式サイトにも記載がありましたが、どちらも乳酸菌シロタ株(L.カゼイ YIT 9029)が含まれています

どちらも乳酸菌含有率は、1ml あたり10億個 。

  • ヤクルト1000 :1000億個
  • ヤクルトY1000:1100億個

内容量に10mlの差があるので、乳酸菌の数が異なります。

公式サイトによると

  • 一時的な精神的ストレスがかかる状況でのストレスをやわらげる
  • 睡眠の質(眠りの深さ、スッキリとした目覚め)を高める
  • 腸内環境を改善する

これらの機能があることが報告されているとのことです。

カロリー

ヤクルト1000とヤクルトY1000は、カロリーが違います

  • ヤクルト1000 :63Kcal
  • ヤクルトY1000:70Kcal

それぞれの原材料を比較してみました↓

ヤクルト1000ヤクルトY1000
砂糖(国内製造)、
脱脂粉乳、
ぶどう糖果糖液糖、
高果糖液糖/安定剤(大豆多糖類)、
香料
砂糖(国内製造)、
脱脂粉乳、
ぶどう糖果糖液糖、
高果糖液糖/安定剤(大豆多糖類)、
香料

原材料は全く同じでした。

カロリーに差があるのは、内容量が違うからでしょうね。

値段

ヤクルト1000とヤクルトY1000は値段も違います。

  • ヤクルト1000の値段 :1本140円(税込)
  • ヤクルトY1000の値段:1本162円(税込)

またセットで購入する場合は

  • ヤクルト1000(7本) :982円(税込)
  • ヤクルトY1000(6本):972円(税込)

ヤクルトY1000は ヤクルト1000よりも内容量が10ml多いこともあり、値段も22円高くなっています

セット価格の場合 、1本あたりの値段は

  • ヤクルト1000:140円
  • ヤクルトY1000:162円

なので、セット購入でも一本ずつ購入した場合差はありません

ただ、ヤクルトY1000はスーパーで購入する場合、値段が違うことがあるようです。

「特売で安く買えた!」

「コンビニより若干高かった…」

なんて声が聞かれました。

ヤクルトY1000は人気商品。

現在、手に入りにくいことから定価の何倍もする値段で取引されていることもあります。

もし、安く買えたらそれはとてもラッキーなことです!!!

販売場所

ヤクルト1000とヤクルトY1000では、販売場所が違います

ヤクルト1000が購入できるのは

  • 販売店やヤクルトレディ
  • 公式サイトでの定期購入
  • ヤクルト自販機
  • Amazon
  • 楽天

ヤクルトY1000が購入できるのは、スーパーやコンビニです。

スーパー

  • イオン
  • イトーヨーカドー
  • 西友
  • その他小売店

コンビニ

  • セブンイレブン
  • ファミリーマート
  • ローソン
  • ミニストップ

ちょっと試してみたい!という方はコンビニやスーパー、

継続して飲みたい!という方は、定期購入がおすすめです。

ヤクルト1000を安く買う方法はある?

ヤクルト公式サイト「『ヤクルト1000』4週間チャレンジ キャンペーン」で7本無料キャンペーンを行っていましたが、応募数21万本を達したため終了しています。

また、同じようなキャンペーンがあればいいのですが…

キャンペーン以外でヤクルト1000を安く買うには、宅配を利用するのがおすすめです!

ヤクルト1000を買うには

・ヤクルト公式の宅配を利用する(140円)
・ヤクルトの自動販売機で買う(140円)
・一部スーパーで買う(店舗により異なる)
・ネットで買う(Amazonで450円/本)

という方法があります。

ネットは、ヤクルト1000の人気の高さから品薄状態が続いています。

やっと見つけた!と思ったら、通常価格3倍以上なんてことも…

これならば、近くのスーパーやコンビニでY1000を買った方が絶対にいいです!

ヤクルト公式の宅配・ヤクルトの自販機では140円/本で買うことができますので、こちらの価格が一番安く買える方法となります。

ただ、自販機も売り切れていることはありますが、駅のホームにあるヤクルトの自販機では結構在庫があるパターンが多いようです。

継続的にヤクルト1000を飲みたい人は絶対宅配がおすすめです!

ヤクルトの宅配利用方法

ヤクルトの宅配を利用する方法は以下の通りです。

注文方法
・宅配センター(ヤクルトレディー)に注文
・「ヤクルト届けてネット」でネット注文

支払い方法
・宅配センター
→基本現金払い。対面で受け取れない場合はクレジットカードも可。

・ヤクルト届けてネット
→現金払い or クレジットカードを選択

受取方法
自宅や職場で直接受け取り。
自宅で日中不在の場合は、保冷受箱で受け取りも可。

※1週間ごとの配達
※配達を休みにすることも可能(連絡要)

宅配センターに直接注文でも、ヤクルト届けてネットでも、ヤクルトレディーが配達してくれるのは変わりません。

ヤクルト届けてネットだと、24時間はっと気づいた時に注文の変更やキャンセルの手続きがネットから可能となります。

また、クレジット支払いも可能です。

しかも入会金・年会費・送料はすべて無料

現在、宅配センターに直接注文している方も、一度宅配を止めて、「ヤクルト届けてネット」で申し込めば、ヤクルト届けてネットに簡単に切り替えできますよ!

追記 ※6/8現在、新規申し込みを中止しているようです

まとめ

今回は「ヤクルト1000とヤクルトY1000の違い」を比較してまとめました。

●ヤクルト1000

・主に訪問販売

・容量100ml(乳酸菌1000億個)

・63Kcal

・税込み140円

●ヤクルトY1000

・店頭販売(スーパーやコンビニ)

・容量110ml(乳酸菌1100億個)

・70Kcal

・税込み162円

ヤクルト1000を安く買うのは、ヤクルト公式からが買うのが1番です!

ネットから買うと、ヤクルト公式から買うより3倍以上するものもありますので注意してくださいね。

ちょっと試しに飲んでみたいということであれば、スーパーやコンビニ・自販機などで調達するのがおすすめです。

ヤクルトライフを満喫しましょう!!

目次